こんにちは。
おうち大好きWebデザイナーの臼井みちるです。
もうすぐハロウィンですね♪
日本でも年々お友達やご家族と一緒に、
自宅でハロウィンパーティを楽しむ方が増えてきました。
わが家では今までハロウィンと無縁でしたが(^^;)
今年はお友達を呼んで、ハロウィン・オヤツパーティーを開くことに。
でも初心者にとってハロウィンデコレーションはハードルが高い・・・。
100円ショップでもたくさん売ってるけど、なんだかちょっと味気ない・・・。
そこで、思いついたのがストローを使ったハロウィンデコレーションです。
お手持ちのストローでももちろんOKですので、
ぜひ参考にしてくださいね。
まずは王道の使い方。
いつものペーパーストローにフェルトのコウモリを。
目玉を付けたミルクボトルに刺せば
一気にハロウィンムードに変身です。
このコウモリはナチュラルキッチンで購入しましたが、
厚紙をコウモリ型に切り抜いてもいいですね。
カップケーキのトッパーをストローで♪
ペーパーストローに厚紙で作ったブーツを付けて、ウィッチの足に。
逆さにウィッチが埋まってるみたいで、可愛さアップ!
チョコペンでお化けの顔を書いたマシュマロに、
短く切ったストローを刺してロリポップキャンディー風に。
ぱくっと一口で食べやすいから、ついつい手が伸びちゃいます。
ストローの折れ曲がる部分を利用して、蜘蛛を作ってみました。
(蜘蛛の足の部分がストローです)
ストローの中にモールを通して足を形づくり、
モールで胴体部分をつくっって足を巻きつけ、形を整えます。
最後に目玉をつけて、でき上がり。
白い糸で吊るすと、ウォールデコにピッタリです。
ストローにひと手間かけるだけで、ハロウィンムードを一気に高めてくれます。
お金をかけずに手軽だから、ハロウィン初心者にもおすすめです。
ぜひ参考にしてくださいね。
HAPPY HALLOWEEN!
Webデザイナー 臼井みちる
Instagram:https://www.instagram.com/ciruciro/