大人も子どもも待ち遠しいクリスマス。
11月も後半になりクリスマスの飾りつけを、
はじめようという方も多いのではないでしょうか?
クリスマスリースやアドベントカレンダー、クリスマスツリーなど
かわいくて、しかも簡単に作れるクリスマス飾りをご紹介します♪


リースを3つつなげれば、
頭、胴、足のまる3つのスノーマンのできあがりです。
クリスマスカラーの緑のリースにするため
ヒムロスギをボンドで付けていきます。

かわいいサンタ帽子とマフラーを付けたら
できあがりです♪
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆

12月に入ったらクリスマスまでの1日、1日を
カウントダウンしていくアドベントカレンダー♪
クリスマスまでをワクワク過ごすことができます。
色味をおさえ、おしゃれに部屋に飾れる
大人のアドベントカレンダーです。

黒い紙とクッキーの型紙で、
数字を書き込む紙を作ります。
白のペンで数字を書き込み、封筒や箱へ取りつけ、
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆

ガーランドの作り方と、クリスマスデコレーションを3つを紹介します。

ガーランドを丸めて、リースに。
リースは壁に掛けるだけでなく、
照明の下に吊るすのもかわいいですよ。

そのままテーブルに置くと、
華やかなパーティーテーブルになりますよ。

そのままの状態で
壁に掛けてもおしゃれですよ。
今回は丸める、置く、掛けるデコレーションを紹介しました。
ガーランドはアイディア次第でいろいろな楽しみ方ができますよ。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
いかがでしたか?
どれも簡単で真似したくなるものばかりですね^^
クリスマス飾りを手作りしながら、
クリスマス気分を盛り上げましょう!
構成・文:ツナ☆カメラ 加藤マキ子
★もっともっとクリスマスの手作りインテリア
紙コップでOK?! 15分でできるアドベントカレンダー
2012クリスマス・3 Francfrancのオーナメントの飾り方バリエ
2012クリスマス特集・7 ほっこり動物モチーフも注目アイテム


11月も後半になりクリスマスの飾りつけを、
はじめようという方も多いのではないでしょうか?
クリスマスリースやアドベントカレンダー、クリスマスツリーなど
かわいくて、しかも簡単に作れるクリスマス飾りをご紹介します♪
1.つなげるだけで簡単!かわいいスノーマンリース

日本の雪ダルマは2段のイメージですが、
海外では3段の雪だるまをよく見かけます。

リースを3つつなげれば、
頭、胴、足のまる3つのスノーマンのできあがりです。
クリスマスカラーの緑のリースにするため
ヒムロスギをボンドで付けていきます。

かわいいサンタ帽子とマフラーを付けたら
できあがりです♪
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
2.モノトーンがおしゃれな大人のアドベントカレンダー

12月に入ったらクリスマスまでの1日、1日を
カウントダウンしていくアドベントカレンダー♪
クリスマスまでをワクワク過ごすことができます。
色味をおさえ、おしゃれに部屋に飾れる
大人のアドベントカレンダーです。

黒い紙とクッキーの型紙で、
数字を書き込む紙を作ります。
白のペンで数字を書き込み、封筒や箱へ取りつけ、
中にお菓子を入れて黒板に貼ればできあがりです。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
3.100円SHOPの紙袋でアドベントツリー

100円SHOPの紙袋に
スタンプで数字を押し、
お菓子を入れてクリスマスツリーに飾れば、
アドベントツリーのできあがりです!

プレゼントの基本は、個別包装のお菓子。
週末のプレゼントはお菓子以外の
お子さんが喜びそうなものをセレクトしたそうです^^
何が入っているか、毎日ワクワクしてしまいますね。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆

100円SHOPの紙袋に
スタンプで数字を押し、
お菓子を入れてクリスマスツリーに飾れば、
アドベントツリーのできあがりです!

プレゼントの基本は、個別包装のお菓子。
週末のプレゼントはお菓子以外の
お子さんが喜びそうなものをセレクトしたそうです^^
何が入っているか、毎日ワクワクしてしまいますね。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
4.クリスマスガーランドの作り方と3WAYクリスマスデコレーション

クリスマスといえばツリーやリースが代表的ですが、
花を連ねていくガーランドという手法もあります。
ガーランドの作り方と、クリスマスデコレーションを3つを紹介します。

ガーランドを丸めて、リースに。
リースは壁に掛けるだけでなく、
照明の下に吊るすのもかわいいですよ。

そのままテーブルに置くと、
華やかなパーティーテーブルになりますよ。

そのままの状態で
壁に掛けてもおしゃれですよ。
今回は丸める、置く、掛けるデコレーションを紹介しました。
ガーランドはアイディア次第でいろいろな楽しみ方ができますよ。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
5.落ち葉で作る簡単クリスマスツリー

ナチュラルテイストのインテリアの方におすすめなのが、
落ち葉のクリスマスツリー。


ツリーの型紙の上に落ち葉を
隙間なく並べ埋めていきます。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆

ナチュラルテイストのインテリアの方におすすめなのが、
落ち葉のクリスマスツリー。

拾ってきた落ち葉は、しばらくすると
クルクル縮まりすぎて扱いにくいため、下準備として
読まなくなった雑誌に挟みます。

ツリーの型紙の上に落ち葉を
隙間なく並べ埋めていきます。
詳しい作り方はこちらでご紹介しています→☆
いかがでしたか?
どれも簡単で真似したくなるものばかりですね^^
クリスマス飾りを手作りしながら、
クリスマス気分を盛り上げましょう!
構成・文:ツナ☆カメラ 加藤マキ子
★もっともっとクリスマスの手作りインテリア
紙コップでOK?! 15分でできるアドベントカレンダー
2012クリスマス・3 Francfrancのオーナメントの飾り方バリエ
2012クリスマス特集・7 ほっこり動物モチーフも注目アイテム

