
カナダよりクラフト用品をお届けする
オンラインショップを運営しているOKEです。
ポケットスクラップブッキングを楽しむヒントを
ブログでお伝えしています。
クリスマスシーズン。
プレゼントを贈ったりもらったりすることが多くなる時期ですね。
もらった時に自分の名前やメッセージが書いてある
かわいいタグがついていると、
それだけでちょっとうれしい気持ちになりませんか? ^^

今回はスクラップブッキングで使うアイテム
「ダイカット」を利用して
クリスマスプレゼントに添えるタグを
手作りしてみたいと思います。
ダイカットを貼るだけで
簡単にかわいいタグが作れるので
デザインを考えたりするのが面倒!
という方にもおすすめですよ~^^
ダイカットってなに?

イラスト、文字、ラベルなど
いろいろな形に切り抜かれた、
スクラップブッキングを作るための
飾りの1つです。
いろいろな素材のものがありますが、
上の写真は紙のダイカット。
イベントなどのテーマごとに
セットになっているものも多いので、
目的に合ったセット選ぶのがおすすめです。
今回はクリスマスタグを作るので、
それに合ったダイカットのセットを選びました。
ネットでは「ダイカット スクラップブッキング」で
検索すると見つけられると思います。
テーマに合わせたキーワードも追加すると
より詳しく検索できると思いますよ。
(例えば今回であれば「ダイカット スクラップブッキング クリスマス」など)
(例えば今回であれば「ダイカット スクラップブッキング クリスマス」など)
プレゼントタグの作り方

【材料】
- タグ(100円ショップなどにあるタグを利用したり、荷札を使っても素敵です)
- ひも又はリボン
- ポップアップステッカー
(フォームステッカーという名前で販売されていることもあります。)
【道具】
- はさみ
- テープのり
(スティックのりなど紙に使えるものであれば何でもOK)

STEP1
ポップアップステッカーをダイカットの裏にいくつか貼ります。
細かいところまでしっかり貼りたいという場合には
ハサミなどで小さくカットして使ってください。
ポップアップステッカーとは
スポンジ状の厚みのある両面テープのようなものです。
テープ状、丸い形をしたものなど、
いろんな形態のものがありますが、
写真で紹介しているものはは5mm~1cmほどの
正方形にカットされたタイプです。
写真ではわかりやすいように
黒いポップアップステッカーを使いました。
(白いものも同じように使ってくださいね)

STEP2
ポップアップステッカーの剥離紙をはがし、タグの上に貼り、ひもを通します。
タグからダイカットがはみ出してもOK!
気にせずに貼って大丈夫です。

STEP3
最後にテープのりを使って、文字のダイカットを貼ればタグの完成です!
背景を付けるともっと素敵になる!
余裕がある方は、もうひと手間!
背景をつくると、もっとかわいい
より素敵なクリスマスタグに変身しますよ^^

スタンプを使って背景をプラス!
小さめのスタンプをお持ちの方は、
ぜひそれを利用してみてください。
今回は雪の結晶スタンプをペタペタ。
タグ全体に押すだけで背景が作れます。

ラブオン(転写シート)を使って
背景をプラスすることもできますよ!
スタンプやラブオンで作った背景の上に
ダイカットを貼ってタグを完成です。

クリスマス直前に時間が足りない!(泣)
でも、かわいくラッピングを仕上げたい!
そんな時にダイカットを上手に使えば、
簡単にかわいい手作りタグが作れますよ♪
大切な人に贈るプレゼント、
ぜひ、かわいいタグを添えて贈ってくださいね。
クラフトショップオーナー OKE