20161226_01
こんにちは。
おうち大好き Webデザイナーの臼井みちるです。

新しい年を迎え、気分を新たに
お部屋の模様替えをする方もいるのではないでしょうか。

私は自宅で仕事をしているため、筆記用具や書類など、
デスク周りがすぐに散らかってしまうのが悩みのタネで・・・。
 
DIYの人気とともに流行している有孔ボードを使って、
デスク周りを整理整頓してみました。

有孔ボードはペグボードとも呼ばれ、
等間隔に穴が開いているベニヤ板のこと。

この最初から開いている穴を利用して、
フックなどを引っかけると「見せる収納」が楽しめてしまうんです。

有孔ボード専用のフックなどが市販されているのですが、
売っているお店がまだまだ少ないし
ちょっとお高い・・・(1つ100円位)。

そこで、安くて簡単に手に入るアイテムを使って
キレイに機能的に収納するアイデアをご紹介します。

有孔ボードの見せる収納術 4選 

20161226_02
<用意するアイテム>
・割りばし(先端が細くなっているもの)
・結束バンド(100均で購入)
・ビニールタイ(ホームセンターで100円で購入)
・引き出し用つまみ(セリアで購入)

1.割りばし利用術

20161226_03
割りばしを糸鋸などで先端から5~6センチにカットして、
切り口を紙ヤスリで整えます。

有孔ボードの穴に、割りばしの先の細いほうを
グっと差し込めば、フックのできあがり!

いつのまにか増えてしまったマスキングテープを
引っかけておくと一目で分かりやすいですね。

2.結束バンド利用術

20161226_04
紙コップに結束バンドが通る穴をカッターで開けます。
(紙コップにはキャンドゥのデザインペーパーを貼りました)

20161226_05
ボードのお好きな場所にコップを配置し、
結束バンドをボードの裏で閉じて固定します。

20161226_07
はいっ。ペン立てのできあがり~っ!

1つのコップにたくさんのペンは入れず、何個か並べて使うと
見た目もかわいいし、取り出しやすいですよ。

20161226_08
結束バンドは頑丈なので
ワイヤーラックなどを引っ掛けるのにも便利です。

3.引き出し用つまみ利用術

20161226_09

引き出し用つまみをお好みの色のペンキで塗ります。

今回、モノトーンカラーでアイテムを揃えたかったため
グレーのペンキを塗りましたが
塗らずにそのままでももちろんOKですよ~。

20161226_10
有孔ボードの穴の裏側から、つまみをネジで固定すれば、
フックのできあがりっ!

今回、有孔ボードは直径5mm穴のものを使用しましたが、
セリアの引き出し用つまみの付属のねじの大きさと
ボードの穴の大きさが、ちょうどピッタリでした!!

ハサミなど、少し重いものを引っかける時は
割りばしよりもこちらのほうが安心です。

4.ビニールタイ利用術

20161226_11
ピンチのバネの部分にビニールタイを通して、
有孔ボードの裏側でねじって固定します。

ポストカードなどのペーパー類をディスプレイする時に
可愛いアイテムですね。
(ピンチはセリアで購入しましたが、とっても可愛いのでおすすめです)

20161226_12

引き出しの無いデスクでも、
有孔ボードを使うことで機能的に収納ができ、
インテリアにもなじむ、スッキリとした空間になりました♪

安くて簡単に手に入るアイテムを使えば、
手軽に自由に配置を変更できて、楽しいですね。

新しい年は、有孔ボードでスッキリしたデスクで
お仕事がんばりたいと思います!^^

Webデザイナー 臼井みちる
Instagram:ciruciro