20170122_01

愛を込めて野の草花を雑草と呼ぶ
雑草アレンジ研究家
暮らしのフラワーフォトスタイリストすずきみさえです。

冬のまっただなかですが
私の住んでいる場所は暖かく
庭の草が目立つようになってきました。

雑草の図鑑を見ていたら、食べられる草が多い事を知って!
食べてみたい♪ と興味がモクモク。
これから、雑草アレンジ・雑草遊びのほかに
実際に食べた美味しい草のご紹介もしていきますね。

今回は 図鑑で見覚えのある草(タネツケバナ)が
庭の隅から出てきたので、摘まんで食べてみたら♪
うん?ピリッと辛くてちょっとルッコラ・クレソンのような後味。
これは美味しい! と、ちょこっとサラダに入れて楽しんでいます。

20170122_02
雑草のタネツケバナは移植して
雑草のハコベラ、野菜のルッコラ、と草花(ビオラ・アリッサム)
で寄せ植えにしています。

花も楽しみ、野菜も楽しめる寄せ植えで
見て、食べて楽しめるのでオススメです♪

雑草と上手に暮らしたいと思っている私。
場所を囲って植えたり、垣根の足元に一列に並ぶように移植しています。
こちらの記事もご一緒にどうぞ。




食べられる雑草 タネツケバナとは?

20170122_04

タネツケバナ(種漬花)は日本在来の春の雑草ですが、
越年草(秋に芽を出し冬越しする)で
暖かい地方では冬でも花を見かけることのできる草です。

名前の由来
イネの種籾を水に漬けて、種まきの準備をする時期に
花が咲くことからなのです。
稲作国の日本らしい名前の付け方ですよね。

別名 タガラシ(田辛子)
田んぼの辛子の意味で
ピリッと辛味があることから。
納得です!

20170122_05
花は4枚の花びらで3~4mmの小さな花です。
とても可愛らしい^^
雑草はよ~く見るとかわいいのです。

タネツケバナのサラダの作り方

 20170122_06
食べ方はとても簡単。
タネツケバナの葉をサラダに散らすだけ。

ピリッと辛い味がアクセントになるので、
我が家の代わり映えのしない普通のサラダが^^;
(材料:レタス・ミニトマト・モッツアレラチーズ)
カフェで食べるような深みのある味に♪ 
 
ドレッシングはお好きなものをどうぞ。
私はシーザードレッシングを合わせました。

本によっては花も茎も食べられると書いてありました。
和え物でも美味しいようです。

雑草も食べられるとわかったら
より一層 愛おしい^^

お庭に
または、散歩の途中で見かけた安心な場所に生えていたら、
(消毒などしていなそうな場所)
食べてみてはいかがでしょうか?

※似た草にミチタネツケバナ(帰化植物)があります。
ミチタネツケバナは花(2~3mm)が咲く時期に
茎の地表ぎりぎりから生える葉(根生葉)があります。
(タネツケバナにはありません)
今回ミチタネツケバナは食用になると記載されている本を
見つけることはできませんでした。

※草の種類によっては毒があるものもあります。
図鑑などでよく調べてから食べてくださいね。


[参考文献]
散歩が楽しくなる雑草手帳
著 板垣栄洋

野草図鑑
監修 藤井伸二
著 髙橋修

食べる野草図鑑
著 岡田恭子


雑草アレンジ研究家 暮らしのフラワーフォトスタイリスト すずきみさえ

Instagram: misae.suzuki


野の花を使ったアレンジはこちらも参考に♪
[カジュアルフラワー] いまどき押し花でちょっとすてきな暮らし シダの押し花

[カジュアルフラワー]野の草花を束ねる シャンペトルブーケの作り方


[カジュアルフラワー] 簡単に作れる一輪挿し 気軽に季節の花を飾れた♪


[カジュアルフラワー]野の花とワックスペーパーで。ざっくり活けてOK!のおしゃれアレンジ


[カジュアルフラワー] 鉄鍋を使ってふきのとうをアレンジ 雑草と呼ばれる草花で