
リメイク大好き、ボンビーガールならぬ
ボンビーおばさんのパインです。
大阪府八尾市で、
アンティークショップSugar Pineをやっています。
小さな発見で暮らしが楽しくなる、
そんなお手伝いができたらいいなぁと思っています。
小さなことはきにしない
ゆる~~~く育ててくださいね。
え???
多肉植物やサボテンって、水栽培ができるの?
水耕栽培にむかないと思っている方も多いと思いますが、
そんなことはありません。
土では根腐れを起こして枯れてしまう場合がありますが、
水栽培では、逆に、元気にいきいき育ちます。
多肉植物やサボテンを水栽培で育ててみよう

STEP1
多肉植物やサボテンの苗を用意します。
100均でも手に入りますよ。
多肉植物は、ほぼ水栽培が可能です。
サボテンは、種類によるようですが、できるものが多いようです。
(サボテンは多肉植物の仲間になりますが。。。)

STEP2
ポットから苗を抜いて、根っこについた土を取り除きます。
根についた土は、やさしく水で洗い流します。

STEP3
根っこを少し残して、ハサミでカットします。
(水栽培にあった根が出てきます。)
数日間、乾かしてください。

多肉植物やサボテンのサイズに合った瓶を、用意します。
(口が広すぎると、落ちてしまいます。)

STEP5
瓶の口に用意したサボテンや多肉植物を
根っこが水面ギリギリにつかるように乗せます。
葉っぱの部分は、お水がつからないようにしてくださいね。
成長を観察してみよう

水栽培の多肉植物やサボテンは、
室内の明るい場所に置いてあげてください。
室内の明るい場所に置いてあげてください。
真夏は、水温があがりますので、窓から少し離れた場所がいいようです。
水栽培用の白い根っこが生えてきますので、
その様子を観察するのも楽しいですよ。
その様子を観察するのも楽しいですよ。
お水が減ったら、足してあげたり、
時々は新鮮なお水に入れ替えてください。
時々は新鮮なお水に入れ替えてください。
お水をそのままにしておくと、藻が生えてしまいます。
多肉植物や多肉の水栽培は、思っているよりずっと簡単に楽しめます。
瓶の口と植物のサイズが合わないときは?

多肉植物やサボテンの大きさと、瓶の口のサイズが合わないと
沈み込んでしまいます。
こんな場合は~~~????
これは明日、ご紹介したいと思います^^
お水なしで飾ってみる

多肉やサボテンは、カットした状態(お水につけない)でも
しばらくは大丈夫なんです。
なので、お水が入っていない状態で、
少しの間 飾ってから、お水を入れてあげてもOKですよ。
多肉植物やサボテンは
放っておいても元気に育ってくれるから安心です。
多肉植物やサボテンのある生活を
ゆる~く楽しんでみてはいかがでしょうか。
アンティークショップ Sugar Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
Instagram:sugarpine1103
HP:Sugar Pine
★多肉植物のジャンクガーデンのアイディア★
男前リメ缶を、セリアの転写シールで作ってみませんか?
