
リメイク大好き、ボンビーガールならぬ
ボンビーおばさんのパインです。
大阪府八尾市で、
アンティークショップSugar Pineをやっています。
小さな発見で暮らしが楽しくなる、
そんなお手伝いができたらいいなぁと思っています。
小さなことはきにしない
ゆる~~~く作ってくださいね。
ジャム瓶などの蓋つきの空き瓶を使っても
作ることができるんです!
◆水栽培の楽しみ方はこちらも紹介しています◆
人気のムスカリの球根を水栽培★ スパークリングワインの金具と空き瓶でできました!
蓋つき空き瓶で水栽培容器の作り方

STEP1
ジャムなどの蓋のついた空き瓶を用意します。

STEP2
瓶の蓋の中央を金づちで叩いて、
瓶の蓋の中央を金づちで叩いて、
多肉植物やサボテンが乗るサイズの穴を開けます。
釘とマイナスドライバーの両方で叩くと、
穴が開きやすくなります。
穴が開きやすくなります。

蓋の裏は、ラジオペンチで外側に折り曲げて、処理をしておきます。

STEP3
多肉植物や、サボテンを乗せます。
多肉植物や、サボテンを乗せます。
試しに穴の開いたところに、
根っこをカットした多肉植物やサボテンを乗せてみてください。
根っこをカットした多肉植物やサボテンを乗せてみてください。
下に落ちず、蓋に引っかかるように乗っかればOKです。
注)水栽培用の根っこにするため、
土の中にいた根は短くカットしてくださいね。
土の中にいた根は短くカットしてくださいね。

STEP4
瓶にお水を入れてから蓋を閉め、多肉植物やサボテンを乗せます。
葉っぱの部分がお水に触れると腐りますので、
水位は根っこの先が浸かる位にしてください。
水位は根っこの先が浸かる位にしてください。

お水は上の画像のように、
短くカットされた根っこだけが
短くカットされた根っこだけが
水に触れるように入れてます。
詳しくは水栽培の方法で紹介しています。
★簡単! 多肉植物やサボテンを水栽培で育てる方法

ワイヤーを使っても
水栽培の容器が簡単に作れるので
見てくださいね。
↓水栽培の容器が簡単に作れるので
見てくださいね。
★簡単! 多肉植物やサボテンを水栽培で育てる方法
手作りの容器で水栽培してあげると、
楽しさも倍増すること間違いなしです♪
室内での多肉植物やサボテンの水栽培は、
季節を選ばず手間が少なく育てられます。
季節を選ばず手間が少なく育てられます。
(フェイクグリーンには負けるけど 笑)
多肉植物やサボテンの水栽培で
グリーンのある暮らしを楽しんでくださいね。
アンティークショップ Sugar Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
Instagram:sugarpine1103
HP:Sugar Pine
★多肉植物のジャンクガーデンのアイディア★
男前リメ缶を、セリアの転写シールで作ってみませんか?