フォトグラファーで
グラフィック&webデザイナーの
kie(きぃ とよはら)です。
本日、6月1日は写真の日です。
そこで写真を楽しむアイデアを
ご紹介したいと思います。
日本で最初に撮影された日とは?
写真の日は、
1951年に日本写真協会によって
制定されました。
昔の文献によると
天保12年(1841年)6月1日に、
初めて日本人によって写真撮影された
とされていたため、
6月1日を写真の日としたそうです。
でも、その後それは間違いであることが
わかったそうですが、
写真の日は変更されませんでした。
ちなみに日本人によって
初めて写真撮影された日は、
初めて写真撮影された日は、
正しくは、安政4年(1857年)年
9月17日だそうです。
スマホ写真を簡単にプリントしよう♪
今の時代、写真はスマホで
いつでも気軽に撮れるので、
写真を撮る機会は多いと思います。
でも、みなさんは
撮った写真をどうしてますか?
撮った写真をどうしてますか?
スマホに溜まっていくだけで、
そのままになっていませんか?
スマホの中に保存されているから
いつでも見られる・・・と、
安心していませんか?
スマホの中に保存されているから
いつでも見られる・・・と、
安心していませんか?
写真を見ようとしても、
あの写真どこにあったっけ?
なんて、どこに保存したか
かなり前まで画面を
スクロールしないと
写真が出てこない・・・
という方も多いのではないでしょうか。
写真はデータではなく、
プリントという「形」で残すと、
いつでも思い出が楽しめますよ。
あの写真どこにあったっけ?
なんて、どこに保存したか
かなり前まで画面を
スクロールしないと
写真が出てこない・・・
という方も多いのではないでしょうか。
写真はデータではなく、
プリントという「形」で残すと、
いつでも思い出が楽しめますよ。
そこで、今日はスマホから簡単に
プリントの注文ができるアプリと、
プリントした写真を
可愛いフォトガーランドにする方法を
ご紹介します♪
まずは、スマホから
プリントの注文をしましょう♪
プリントはフチなし印刷より、
インスタントカメラのように
周りに余白があるほうが
インスタントカメラ風の写真になる可愛い印象になります。
「Instapri(インスタプリ)」という
スマホアプリでプリントします。
Instapri(インスタプリ)iPhone用
アプリをダウンロードして、
起動しましょう。
写真20枚+専用BOXの
Pinky set.を注文します。
現在の価格は、750円(税込)で
送料無料です。
カメラロールから、
プリントしたい写真を20枚選び
注文すればできあがりです♪
注文すればできあがりです♪
詳しい操作方法は、
ブログでご紹介しています。
↓ ↓ ↓
スマホ写真から、インスタントカメラみたいな
プリントができるアプリ「インスタプリ」
フレームはいろんな色や柄から
お好きなものを選べます。
私は、インスタントカメラのような
プリントにしたいので、
単色(無地)の白にしました。
決済した後は
プリントが届くのを待つだけ。
注文後、翌営業日には
発送してくれるので、
案外早くプリントが届きました♪
20枚のプリントに、
専用ボックスがついてきます。
プレゼントにも良いですね^^
可愛いフォトガーランドを作ろう♪
それでは、届いたプリントで、
フォトガーランドを作りましょう。
<用意するもの>
麻ヒモと木製ピンチ。
私は、セリアで買ってきました。
100均のいろんなお店で
販売されていると思います。
木製ナチュラルピンチの大きさは、
長さ44mm×幅7mmのものです。
麻ヒモの端は、輪っかに
くくっておきましょう。
壁に飾る時に
ピンなどで留めやすくなります。
壁に麻ヒモを1本つけて、
ピンチでプリントをつけます。
麻ヒモはピンチの小さな穴のところに
通すようにすると収まりが良いです。
プリントもピンチの奥の方まで
挟んだ方が安定しますよ。
間隔を空けて
麻ヒモをあと2本壁につけ、
バランスを見ながら
プリントをつけていきます。
参考までに、私の場合は
バランスを見ながら貼っていくと、
ピンチの間隔は約11.5〜12cm、
麻ヒモの間隔は約13cmになりました。
デスクの前に飾る時は、
パソコンを開いても
見える位置にしておくと、
仕事の合間にも
見ることができて和みます。
私は、愛犬やお花の写真を
プリントしましたが、
お子様やご家族の写真も素敵です。
お子様のお誕生日パーティの
飾りつけにもぴったりですよ。
飾りつけにもぴったりですよ。
プリントの下側の余白に、
ペンでメッセージを
書いても楽しいですね^^
写真は見返すことで
思い出になります。
スマホで撮った写真もプリントして
お家に可愛く飾ってみては
いかがでしょうか?
いかがでしょうか?
今日も素敵な一日を
お過ごしください。
写真と文
★「いいね」が増えるスマホ写真の撮り方はこちらもどうぞ★
サロネーゼ&ネットショップオーナー必見!手や体が入った作業写真の撮り方 第2弾インカメラ編
iPhone標準カメラで、キラキラの玉ボケを撮るコツ。梅の花をきれいに撮ろう!
とっても簡単!iPhoneカメラで、空を青く撮るコツ
iPhoneのカフェ写真がワンランクアップ! 写真の歪みを直す方法
iPhoneで簡単に♪ レシピや手順説明の動画を作ろう
iPhoneで♪コマ撮り動画の素材写真を撮ろう
Instagramで売り上げアップ♪ 余白を作ってセンスよく見せる!
お過ごしください。
参考文献:公益社団法人日本写真協会
写真と文
フォトグラファー
グラフィック&webデザイナー
kie(きぃ とよはら)
iPhoneカメラやInstagramのコツもご紹介
Instagram:kie.happy
フォロー大歓迎です♪
フォロー大歓迎です♪
★「いいね」が増えるスマホ写真の撮り方はこちらもどうぞ★
サロネーゼ&ネットショップオーナー必見!手や体が入った作業写真の撮り方 第2弾インカメラ編
iPhone標準カメラで、キラキラの玉ボケを撮るコツ。梅の花をきれいに撮ろう!
とっても簡単!iPhoneカメラで、空を青く撮るコツ
iPhoneのカフェ写真がワンランクアップ! 写真の歪みを直す方法
iPhoneで簡単に♪ レシピや手順説明の動画を作ろう
iPhoneで♪コマ撮り動画の素材写真を撮ろう
Instagramで売り上げアップ♪ 余白を作ってセンスよく見せる!