![カルトナージュ リメイク ハンドメイド クラフト 作り方](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/7/8773c28f.jpg)
おはようございます。
暮らしにハンドクラフトの
楽しさを提案しています
楽しさを提案しています
高松けいこです。
桐箱 カルトナージュ&タッセルのお教室
レイシフォンを主宰しています。
いただき物のお菓子は
しっかりした箱に
入っているものが多いですよね。
![20170703_02](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/c/4/c4eba2e4.jpg)
しっかりした箱に
入っているものが多いですよね。
その空箱を捨ててしまうのは
なんだかもったいないって
思ったりしませんか?
いつも私は何かに使えるかも・・・
思ったりしませんか?
いつも私は何かに使えるかも・・・
と思って捨てられずにいます。
![20170703_02](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/c/4/c4eba2e4.jpg)
先日、友人から桐箱に入ったお菓子を
お土産に頂きました。
お土産に頂きました。
![20170703_03](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/c/7/c7b1971b.jpg)
桐箱の中を開けてみると、
缶に入ったお菓子です。
缶に入ったお菓子です。
お菓子はおやつに頂きましょう。
![20170703_04](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/2/5/25160c46.jpg)
桐箱は、防湿・防虫効果に優れていて、
保存箱として最適で
保存箱として最適で
捨ててしまうのは
もったいないことです。
こちらの桐箱に紙を貼って、
再利用してみましょう。
もったいないことです。
こちらの桐箱に紙を貼って、
再利用してみましょう。
◆桐箱のリメイク方法
![20170703_05](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/1/e1204835.jpg)
<材料>
・桐箱
・お好みの紙
・ふたの取っ手
・タッセル
<作り方>
STEP1
紙は少し大きめにカットして、
裏側に折り込みます。
STEP2![20170703_07](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/1/e1452c1e-s.jpg)
同様に箱の側面にも紙を貼り、
紙の余りは箱の内側と底面に
折り込みます。
紙の余りは箱の内側と底面に
折り込みます。
STEP3
![20170703_08](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/6/e630d99e.jpg)
蓋に取っ手とタッセルを
飾ればできあがりです。
飾ればできあがりです。
誰でも簡単にリメイクできますよ。
![20170703_09](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/e/1eaef861.jpg)
箱は小物入れとして
利用できます。
利用できます。
お部屋に置いてみると
雰囲気も華やかになりますね。
雰囲気も華やかになりますね。
素敵な空箱が手に入ったら
捨てずに再利用してみては
いかがでしょうか?
捨てずに再利用してみては
いかがでしょうか?
高松けいこ
桐箱 カルトナージュ&タッセルの小さなお教室
レイシフォン主宰
★カルトナージュに興味のある方はこちらもどうぞ★
![95582c89](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/b/3b18af20-s.jpg)
初めてのカルトナージュ ~基本のお道具編~
![45310d9b](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/5/1/51e03300-s.jpg)
個性的なカルトナージュ作品の材料になるアンティーク雑貨の魅力
![423f6f64](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/5/a/5aa4a41b-s.jpg)
切って貼るだけ☆簡単カルトナージュ☆古着デニムをリメイクしてスマホカバーを作ろう♪
![438043e2](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/7/77d881d7-s.jpg)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_feedly.png)