コラージュ 写真 銀河鉄道999 七夕 天の川
こんにちは!
愛媛県大洲市で明治22年から
129年続く写真館のひ孫で
4代目の土居百合子です。

七夕といえば天の川。 

天の川が
一番きれいに見える時間帯は、
新月の午前3時ごろだとか。 
家族で眺めるのもいいですが、
今回はちょっと変わった 写真を撮って
銀河鉄道の世界を楽しんでみませんか^^ 

コラージュで銀河鉄道999風写真に挑戦!

<用意するもの>  
20170706_01
・おもちゃのSL
・写真
・マスキングテープ
・ハサミ
・銀河系な背景  
 ※今回はセリアで発見した
  スターウォーズシリーズの
  壁紙を使いました。  

STEP1 銀河系に旅立たせる主役を用意する  
20170706_02
コラールイメージは、
子どもがSLに乗って
天の川を渡っているところ。  

座って進行方向を向き、
笑っている写真を選びました。
 
おもちゃのSLに合わせて  
人物が程よい大きさになるよう
縮小や拡大をかけてプリントし、 
人物だけを根気よく切り抜きます。


STEP2 切り抜いた写真をSLに乗せる  
20170706_03
おもちゃのSLの上に
子どもの写真を裏から
マスキングテープなどで貼ります。 


STEP3 背景をセッティングする  
20170706_04
今回使用する背景紙は、
光沢がある紙なので
光が当たると反射してしまいます。

直接光が当たらないように
カーテンを閉めて、
窓際からちょっと離した場所に
壁に沿ってカーブを描くように
セッティングします。
 
見せたい柄を
カーブ部分より少し上に
持ってきます。  

ワンポイント
20170706_05
カーブの角度を90度近くにすると
光が溜まって線のように
見えてしまいます。

ゆったりしたカーブを作ると
奥行きが出て
宇宙がどこまでも
続いているように見えます。


STEP4 撮影する
20170706_06
用意した背景の前にSLを置き、
思いつくまま撮りましょう。

SLの頭を少し奥へ斜めに向けると
奥行きが感じられるようになります。


アレンジ撮影に挑戦
20170706_07
脇役のアイテムをプラスして、
山と田んぼのイメージを作りました。

創作がお好きな方は
いろいろ作り込んでみても
面白いかもしれません。
 
20170706_08
おもちゃの飛行機や
お気に入りの乗り物で
飛んでみるのも良いですね!

私の住む愛媛県大洲市は、
銀河鉄道999が生まれた場所なんです。
作者の松本零士さんが
疎開先の大洲市で
夜の田舎道を走るSLが、
まるで星空へ駆け上がっているよう見えた
という思い出から描かれたそうです。

大洲市HP

現在の大洲市の夜の景色です。
20170706_09
水を張った田んぼに浮かぶ高速道路。

20170706_10
大洲市の真ん中を流れる肱川では
鵜飼いをしながらの花火大会が行われます。
(今年の花火大会は8月3日~4日)
右隅には大洲城が見えます。

明日は七夕。
それぞれの銀河鉄道の夜を
お楽しみください🎶

土居百合子
土居百合子ブログヒミの日々。
笹川写真館Instagramfactsasagawa