02
おはようございます!
日々おうちごはんや
おやつやパン作りの
写真を楽しんでいる
2児のママ、栁川かおりです。
本日はちょっと違う視点から。

料理に少し添えるだけで
彩りや香りが良くなる
便利なハーブは、
思いついた時に使えると
うれしいので、
お庭やプランターに
何種類か育てています。

ハーブは丈夫で
そんなに手をかけなくても
元気よくグングン育ってくれるので
私のようなずぼらさんでも
大丈夫なんですよ~。

ハーブは夏になると
元気すぎるくらいに元気で、
どんどん増えて
使い道に困ってしまうくらい。

そんなたくさん育ちすぎたハーブで、
お手軽なガーランドを作りました。

素敵なインテリアになる
ハーブの活用方法をご紹介しますね。

自家製ハーブで作る夏のガーランド

03
まずはお庭でハーブを
摘んできました。

グングン伸びているので、
どんどんカット。


04
我が家のハーブは左から、
タイム、ローズマリー、カモミール、
タイム(左のとは別の種類ですが、
詳しい名前はわからずです)
ミント。

フェンネルもあったけれど、
柔らかくて細いので
ドライにするには
少し頼りないかな??と。
ガーランドには使わずに、
お料理に添えました。


05
同じくらいの大きさに
カットして適量をまとめたら
麻の紐で縛ります。

今回は同じ種類で
まとめましたが、
いろんな種類を混ぜてもOK。

それぞれを長い麻紐に
等間隔で縛りつけたら完成です!

06
キッチンカウンターの
天井に飾ってみました。

つるしたばかりの頃は
風に揺れるとハーブの香りがふわり。

グリーンも爽やかだけど、
少しずつドライになっていく
工程を見るのも
それはそれで愉しいですよ。

お庭のお掃除を兼ねて
ぜひ作ってみてくださいね。

栁川かおり
instagram@kaori_yanagawa