クリスマス飾り 作り方 簡単 オーナメント

おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしているKlastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。


街はクリスマスの装飾でいっぱいですね♪  自宅でクリスマスディスプレイを飾って楽しむ方も多いのではないでしょうか?

だけど、子どもが小さい頃は家の飾り付けを頑張っても、大きくなって大人だけになると、手の込んだクリスマスの用意がなんだか面倒&そこまで手をかけなくてもいいかなぁ…と思ってしいますよね(笑)

そんな方にオススメしたいのが、「入れて、吊るして、置くだけの簡単クリスマス装飾」!!

シンプルなのになんだかキラキラして、気分がいっきに華やかになるんです。簡単でクリスマス気分が盛り上がる飾り方をご紹介したいと思います! とても簡単なので、直前に飾ってもまだ間に合いますよ~♪

シンプルな大人クリスマスの飾り方

クリスマス飾り 作り方 簡単 オーナメント
<用意するもの>
・白い枝(雑貨屋さん、お花屋さんなどで購入できます)
・オーナメント
・電飾(安全面でLEDがオススメ)
・枝を入れるガラスの容器
 *今回の枝は1mぐらいのものを使いました。枝の長さにあった入れ物をお選びくださいね。


02-4
オーナメントはお好みのものを。
私は大人な雰囲気を出したかったので、シンプルだけど、ちょっとキラキラするオーナメントを選びました♪

03-1
ガラスの容器(花瓶)は、倒れにくいように下部に重みのある、どっしりとした物をオススメします。

私はイノブンのお店で実際にディスプレイしていたものを手にとって、これなら、と思い購入しました。お値段は2300円程度でした。

シンプルなガラスの花瓶はクリスマスの後にも使えるので、1個あればフル活用できますよ♪


04-6
ガラスの器に白い枝を入れて、オーナメントを飾りつけていきます。

シンプルなクリスマスの装飾ですが、電飾をプラスするとキラキラ感がアップしておしゃれに見えてきます。

05-5
白い枝を入れて、オーナメントを吊るして、お部屋に置くだけ、の
シンプルなのにキラキラ☆クリスマスの装飾のできあがり。机の上に置いても、よい感じ♪

小さなお子様がいるご家庭は、ガラスの容器や花瓶に枝物を入れた装飾は倒してしまう可能性があるので、安全を考慮してできない装飾ですよね。

だけど、子どもが大きくなり、クリスマスの装飾をそこまで手をかけなくても良いと思っているな方にオススメですよ♪


styling&photo
やすだみちよ

Instagrammichiyo_yasuda

★クリスマス直前でも間に合う簡単ディスプレイの作り方★
7dedb930
3ステップで簡単! 海外インテリア風クリスマスリースの作り


f8b1bbec
100均折り紙で簡単おしゃれ♪ クリスマスツリーの作り方




★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ