おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、洋服クリエーターm*calm(エムカーム)&フォトスタイリストのカワカミ ミキコです。
白い洋服を着ている時に限って、汚してしまったことはありませんか? シミ抜きはスピードが命。シミがついたらすぐに対処するのがベストです。出先でシミを付けた時に便利な、携帯できる「シミぬき」アイテムをご紹介したいと思います。
携帯できる「衣類★再生 リペアファイブ シミ抜き」
着替える際に口紅をつけてしまいました。よりによって白い服を着ている日に限って! そんな時でも「衣類★再生 リペアファイブ シミ抜き」を持っていれば、すぐに対応できますよ。
携帯用なので化粧ポーチに収まる大きさです。これなら常の持ち歩くことができますね。
それでは使い方を紹介します。
それでは使い方を紹介します。
STEP1
シミの下にやタオルなどをあてます。
STEP2
シミの周囲から中心に向かって、液を先端で叩くようにしていきます。
STEP3
輪じみ防止のために、濡れたタオルなどでシミの周りから叩くように拭き取ります。
一度で落ちない場合は、下に敷いているティッシュやタオルなどの位置を変えながら、くりかえすのがポイントです。
ほぼ取れました♪ 良かった~! 出先でシミを付けてしまうと焦りますよね。きれいに取れてホッとしました。
もし少しシミが取りきれなかった場合でも、ここまで落とせていればお洗濯で消えるそうです。あと「シミぬき」した衣類は、必ず当日中にお洗濯してくださいね。
今回は口紅でしたが、コーヒーや紅茶、パスタなどのシミも落としてくれます!!!
ただし、マニキュア、ペンキ、接着剤、墨汁、油性マーカー、ボールペンなど、硬化するものは落ちないようです。
白いお洋服を着てお出かけの時も「シミぬき」をバックに忍ばせていたら安心ですね。携帯できる「衣類★再生 リペアファイブ シミ抜き」のご紹介でした。
うっかりお洋服を汚しがちな方、小さなお子様がいるママにピッタリのアイテムです。気になる方はぜひ使ってみてくださいね。
写真・文
カワカミ ミキコ
Instagram:mikiko.daya
アイロンだけで簡単! 「くつ下の補強・補修」便利グッズ
簡単! 貼るだけ! ダウンジャケットの補修方法
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ