おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰している五条まあさっちんです。
去年は『日本一楽しいうんこ漢字ドリル』がすごく流行りましたよね♪ iphoneXではアニ文字のうんこちゃんが出たりも。今年のバレンタインはそんな話題性たっぷりのうんこネタ=うんこスイーツで彼を驚かせてみませんか? (笑)
うんこカップケーキの作り方
<材料>・カップケーキ私はレッドベルベットというバレンタインっぽい赤いココア風味のカップケーキを作りましたが、市販のもので大丈夫です。
・クリームチーズ 200g
・バター 110g・粉砂糖 カップ3
・ココアパウダー(無糖) カップ半分
うんこクリーム(フロスティング)は茶色がいいと思うので(笑)、 クリームチーズベースにココアを混ぜて作ります。こちらの分量で直径7cmのカップケーキ20個くらいのデコレーションが作れます。あまり少なくても混ぜたりする作業がやりづらいので、減らす時は半量くらいまでがオススメです。
STEP1
バターとクリームチーズをボウルに入れて泡だて器で混ぜます。この時固くて混ぜづらいようならレンジ弱で1分程度チンしてください。指で押して少しへこむくらいの固さが作業しやすいです。
STEP2
時々ヘラでボウルの周りについたクリームをこそげながらよく混ぜます。全体がねっとりして少しツヤがでたら、うんこクリームのできあがりです。固さは「ちょっとゆるい味噌くらい」。
気になるうんこクリームのお味は、クリームチーズの味は目立たず、甘めのココアクリームのような感じです。なので、土台のカップケーキはあまり甘すぎないものがオススメです。甘いものが苦手な彼に贈る場合は、粉砂糖の分量を少し減らしても大丈夫です。
STEP3
絞り出し袋の先をカットしたものにうんこクリームを入れて、最初に土台の部分に少しだけ写真のように絞ります。このひと手間をして、その上にうんこクリームを絞ると中がスカスカにならないので、しっかりとしたうんこ型になります。
うんこちゃんのお顔は、ホワイトチョコチップにチョコペンで瞳を描いたものなどをデコレーションします。いろんな表情を楽しんでみてください。少し大きめサイズのハート型のスプリンクルなどがあれば、それを目と口にしても可愛いですよ。
表情のデコレーション次第で、うんこカップルのバレンタイン挙式バージョンを作ることもできますよ(笑)今回ご紹介したうんこカップケーキは、絞り袋があれば簡単にうんこスイーツを作ることができます。
うんこスイーツはカップケーキだけではありません。こんなバリエーションもご参考にどうぞ~♪
並んだ並んだ♪ うんこ伯爵クッキー
うんこ伯爵と名付けたおちゃめなうんち型クッキー♪ すっとぼけた表情が可愛いと評判です(笑)
メガサイズのうんこケーキ
パッと見サザエ?!いえいえ、立派なうんこちゃんケーキですよ! こちらは直径9cm、高さ7cmの大き目サイズのうんこちゃんケーキ。顔のパーツはホワイトチョコで作りました。ボリュームたっぷりなので数人で分けて食べてもOK!
今年のバレンタインはシャレの分かる人と、おもしろスイーツを味わってみてください!(くれぐれもプレゼントする相手を間違えないように。ドン引きされても責任は負いません 笑)
★バレンタインレシピはこちらもどうぞ★
溶かすだけ!アレンジ次第☆楽ちんバレンタイン菓子2選
市販のキャンディを詰めるだけ♪ 簡単カラフルなバレンタインジャー
簡単に大量生産! 混ぜるだけのバレンタインレシピ 3選
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。