
おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
本日の担当は、在宅で翻訳の仕事をしてます、中島英子です。
そろそろGWですね。GWに海外旅行へ出かける方も多いのではないでしょうか。
ところで、海外旅行中はスマホのデータ通信をオフにして過ごしてませんか? スマホのカメラ機能を使うためだけに、スマホを持ち歩くなんてもったいないですよ!
ところで、海外旅行中はスマホのデータ通信をオフにして過ごしてませんか? スマホのカメラ機能を使うためだけに、スマホを持ち歩くなんてもったいないですよ!
実は「Googleマップ」アプリのダウロード機能を利用することで、海外でオフラインの状況でも通信料がかかることなく地図を見ることができるのです。現地のSIMカードやモバイルWifiを手配する煩わしさもありません。
私が先日訪れたハワイを例にあげてご説明しますね。
なお、通信時、ダウンロード時の状況、またキャッシュ(端末に一時的に保存されたデータ)によって実際の画像と異なる可能性があります。
*以下はすべて参考画面です。
オフラインでGoogleマップを見る方法
地図のダウンロードは旅行に出かける前に、自宅や職場などWi-Fiでインターネットに接続した状態で行います(データ容量が大きいためです)。
STEP1

インターネットに接続した状態で「Googleマップ」アプリを開き、 Google マップにログインしてから、旅行先を検索します。地図が表示されたら下のバーをタップします。
STEP2

ダウンロードのボタンをタップします。
STEP3

地図の範囲を調整(ピンチアウト操作で範囲を狭める)してから、もう一度ダウンロードをタップします。ダウンロードが完了したら地図データがスマホに保存されます。
出国前の準備はこれで完了です。
出国前の準備はこれで完了です。
STEP4

旅先到着後にスマホをオフラインにします。「設定」内の「モバイル通信」を「ローミングオフ」に変更します。このあとにGoogleマップのアプリを開いて、「現在地ボタン」をタップして表示される地図がダウンロードされたものです。


旅先到着後にスマホをオフラインにします。「設定」内の「モバイル通信」を「ローミングオフ」に変更します。このあとにGoogleマップのアプリを開いて、「現在地ボタン」をタップして表示される地図がダウンロードされたものです。

あらかじめ地図データをダウンロードしておくことで、オフラインでも地図を見ることができるようになりました。ダウンロードしたエリア以外の地図はオフラインでは表示できません。
オススメの使い方

オフラインの地図は車のみ経路検索にも対応しています。ダウンロード前に滞在予定のホテルや行きたいお店、レストラン等を保存しておくと、ダウンロードマップにも反映され、目的地として使えます。GPSが機能するので、現在地と進行方向が分かり、これがとても便利なのです。

私はオススメの「夕焼け鑑賞ポイント」を事前に調べて保存しておいたおかげで、ガイドブックを持たずにちゃんとたどり着くことができました。
・地域によっては、ダウロード機能は利用できません。
・オフラインデータの保存期間30日です。それを考慮して出発前にダウンロードしてください、またデータの容量は大きいので帰国後削除しましょう。
詳しくは下のリンクをご覧ください。

せっかくのリゾート地での休暇。メールやメッセージはかえって煩わしいですよね。データ通信はおもいきってオフにしましょう。そんな時でも出発前にGoogleマップをダウンロードしておけば、ガイド本を持たずに身軽に旅ができますよ!
さあ、GWはスマホとパスポートだけで海外に出かけましょう。
写真と文
写真と文
中島英子
Instagram: barry_lindfield
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。