お弁当 常備菜 作り方 レシピ 紫キャベツ マリネ
おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

本日の担当は、恵比寿でパーティー料理のお教室を主宰している五条まあさっちんです。

双子男子のお弁当を通算10年作り続け、先日はお弁当を美しく詰めるコツ・3つのポイントをお伝えしました。

お弁当 詰め方
今日は前もって作っておくだけで、各段にお弁当の彩りがアップする常備菜の作り方をお伝えします♡

紫キャベツ(赤キャベツ)のマリネの作り方

材料は3つだけ! 切って、混ぜるだけの簡単レシピです。
02
・紫キャベツ
・りんご
・フレンチドレッシング(市販のもので構いません)

<分量> 15cm × 22cmバット1つ分
03
・紫キャベツ 4分の1個
・リンゴ 半分
・フレンチドレッシング 大匙2.5

フレンチドレッシングがなければイタリアンドレッシングでもOK。和風ドレッシングのような色の黒っぽいものはお料理自体の色がドス黒くなってしまうのでオススメできません。

ちなみに私のお料理教室にいらっしゃる生徒さんで「紫キャベツって苦いですよね」っておっしゃる方がたまにいらっしゃるのですが…それはこちらの食材と混同しているのではと思います。

04
右が今回使う紫キャベツ、左側がたまに外食するとサラダなどに入っているトレビスです。

トレビスはチコリの仲間なので少しほろ苦く、サクサクした食感なので紫キャベツとは全く別のものです。

紫キャベツは味は普通のキャベツとほとんど変わりませんが、抗酸化作用の高いアントシアニン(ポリフェノールの1種)がより豊富です。お値段は普通のキャベツよりも少しお高めですが、身体のことを考えると積極的に摂取したいお野菜ですね。

丸ごと1玉で売っているお店は少なく、半分か4分の1カットで売られていることが多いです。

では、作り方を紹介しますね。

STEP1
06
紫キャベツをピーラーで千切りにします。ピーラーがなければ包丁で千切りにしてくださいね。

05
今回のキャベツの分量は1/4ですが、千切りは半分に切った状態でカットしたほうが、葉っぱがバラバラになりにくく切りやすいですよ。

07
切った紫キャベツは、バットなどの容器に入れます。

 
STEP2
08
リンゴを薄切りにカットしたリンゴを入れ、フレンチドレッシングをかけます。


STEP3
09
お箸などで全体をよく混ぜたら(蓋をして上下にふってもいいです)、できあがりです。

冷蔵庫で3~4日は保存できます。ドレッシングの酸とアントシアニンが反応して、だんだん色がキレイなピンク色に変化するのも見ていて楽しいです。


10
お好みでレーズンやセロリの薄切りなどを加えても美味しいですよ♪ エディブルフラワーを添えたらおもてなし料理としても充分な華のある1品になります。

作り置きの常備菜として、お弁当の彩りとして。1度作っておけば色々な楽しみ方ができる簡単レシピです。

ぜひ、作ってみてくださいね。

写真と文
ハロウィン料理・パーティー料理研究家
五条まあさっちん
Instagramfive_s_cuisine


★お弁当を作るアイデアはこちらもどうぞ★
ed7aceef
フライパンで簡単! こんがり焼きおにぎりを作るコツとは?


1ad26056
忙しい朝も安心! お弁当に便利な「作り置き」冷凍おかずと常備菜の作り方
 

429bb395
ごはんもおかずも一度に!マフィン型1つで朝ラクお弁当づくり♪
 

057eab8c
知ってる? おにぎりの美味しい作り方5つのポイント
 


8ae4cd56
梅雨の季節は必須! 5つのポイントを押さえてお弁当の食中毒予防
 


 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



https://travel.rakuten.co.jp/package/