
おはようございます。
フォトスタイリストアソシエイションメンバーでお伝えしている、Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
本日は、簡単にできるカラーボックスのリメイクアイデアをご紹介します♪
アンティーク風に塗り替える
カラーボックは安価で使い勝手が良いので、どこのご家庭にもあるのではないでしょうか。ただ、素材が合板プリントなので、安っぽい印象も否めません。

カラーボックスをペンキで塗るだけで、印象がいっきにオシャレになるという簡単模様替えの提案です♪
ペンキ選びは、色ばかりを気にしがちですが、色よりも質感を重視して選ぶほうが
大切です。
どんなきれいな色でも質感が安っぽいと、見栄えが悪くなってしまいます。
そこでオススメしたいのが、アニースローンチョークペイントです!

塗るだけで質感が変わり、プリント合板の安っぽいカラーボックスが素材感のある質感に変わります。
ペンキは水分を含んでいるので、組み立てる前に塗ると板が反って組み立てにくく
なったりすることがあります。
ペンキは、組み立ててから塗ることをオススメします。

下準備でペンキが定借しやすいように、全体にヤスリをかけます。

ヤスリをかけたカラーボックスに、好みの色を塗ったらできあがりです。
アンティーク風に塗るコツは、こちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓
週末ペイントDIY♪ カラーボックスを簡単リメイク:上品な質感に塗り替えよう!
扉を付ける

カラーボックスに扉をつけると、隠せる収納ボックスに変身します。

扉に使う木材は、9mmの板を使いました。扉だけでなく、キャスターもつけて使い勝手をよくしました。



扉には飾り枠やオーナメント、ステンシルを施しました。


カラーボックスには見えない、素敵な家具に生まれ変わりました。
詳しい作り方はこちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓
週末ペイントDIY♪ カラーボックスを簡単リメイク:扉をつけて隠す収納
どちらのアイデアも材料さえそろえば、1~2時間でできあがります。
ぜひ、ためしてみてくださいね♪
★ペイントで素敵なインテリアを作るアイデア★

人気のステンシルをフレンチシックにミックス! 100均ファイルでおしゃれな隠す収納

カラーボックスを簡単リメイク♪ シャビーシックなキャビネットに大変身

簡単ペイント+ステンシルで、冷蔵庫のメモをすっきりおしゃれにする方法
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

https://travel.rakuten.co.jp/package/