こけ玉 作り方 もみじ 道の駅 アレンジ
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。


01
本日の担当は、季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。

前編では、群馬のあじさい公園のあじさいを鑑賞した後、帰り道で【道の駅・こもち】に立ち寄り、小さな青モミジを購入したところまでをお届けしました。
↓ ↓ ↓
上州花めぐり【前編】 群馬のあじさい名所3選 ~道の駅はお花屋さん~

02
後編は、購入した青モミジで作る苔玉風インテリアグリーンの作り方をご紹介します。

苔玉インテリアグリーンの作り方

<用意するもの>
03
・青モミジの苗木

04
・器
 ※穴のあいていないものなら何でも利用できます。専用の花器でなくても、和食器やカフェオレボールなどでも良いと思いますよ。

05
・ワイヤー
・大きめのスプーン
・はさみ
・モス(苔)

 モスとワイヤーは100円ショップでも取り扱いがあります。

 

STEP1
09
鉢から苗木を取り出します。

STEP2
10
スプーンなどで固まっている土をほぐします。
(この時ほぐしすぎないように注意)


STEP3
11
土がサラサラしている時は、霧を吹くと扱いやすいです。


STEP4
12
器に入れて土の部分が丸くまとまる様に整えます。
(スプーンがあるとスプーンの丸みで丸く整いやすいです)

STEP5
13
土の部分にモス(苔)を貼りつけます。100円ショップのモスは乾燥しているので、モスにも水分を含ませます。

STEP6
14
土の部分、お団子状になっている丸く形にした部分にさらに丸くこんもりとするようにモス(苔)をのせていきます。

STEP7
15
水分があるとさほど気になりませんが、しっかりと止めたいかたは、ワイヤーをUピンにして使うと固定できます。

06
UピンはワイヤーをカットしてUの字に曲げて作ります。


17
完成~♪


07
器と苔玉の間に隙間があったら、こんな風に石をいれてもいいかもしれません。

 
08
わが家ではテーブルの上に置いて飾っています。食卓にグリーンがあるだけで、爽やかな印象になりますね。

暑い夏のインテリアに涼やかな青モミジの苔玉、いかがでしょうか?

 
写真と文
Rico こと、はぎわらりえこ
Instagramflowrstalk_photo
 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。


著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/