
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

本日の担当は、フォトスタイリング同期メンバーのチーム ME to ME です。
毎日、暑い日が続いています。
猛暑日が続くと、外で遊んだり出かけたりという楽しい機会が減ってしまいますよね。
そんな時はお友達を呼んで、おうちでパーティーを開くのも楽しいです。
でもパーティーって、何を作ったらいいか分からないし、料理の準備ってちょっと面倒くさそう…。
そんなパーティー初心者さんにオススメなのが「カルディ」の商品です。
手軽に買えて、でもちゃんと美味しい!
しかも準備もカンタンで失敗なし。
カルディの商品を使った夏のパーティー料理を4つご紹介いたします〜。
その1「ぎゅうぎゅう焼き タンドリーチキン味」

「タンドリーチキンのソース」を使った「ぎゅうぎゅう焼き」です。
(今回はマンゴーチャツネとヨーグルトも加えましたが、なくてもOKです)
「ぎゅうぎゅう焼き」ってご存知ですか?
翻訳家の村井理子さんがSNSで投稿した料理写真がきっかけで、人気が広まったそうです。
オーブンのトレーいっぱいに野菜や肉を詰め込んで焼き上げるその姿が「ぎゅうぎゅうしてる」ので
「ぎゅうぎゅう焼き」と言われるようになったようです。
本家の味付けはオリーブオイルと塩のシンプルなものですが、夏のパーティーなので、スパイシーなタンドリーチキン味にアレンジしました。
パーティの前夜、鶏肉をタレに漬けておき、野菜は下ゆでまで準備しておけば、当日はオーブンで焼くだけ!
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
「ぎゅうぎゅう焼き タンドリーチキン味の作り方」

オーブン料理は豪華に見えて、ワクワクしますね〜。
焼いている間は他の準備ができるので時間を有効に使えるところも嬉しいです。
その2「キャロットラペ」

切った人参にキャロットラペソースをあえればできあがり。
前日に作り置きできるので、当日は盛り付けするだけ!
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
「包丁いらず!キャロットラペの作り方」

人参の色が鮮やかで、食卓が華やかになりますね!
その3「ヴィシソワーズ」

このまま冷蔵庫で冷やしておけば、はいっ、準備はおしまい!(笑)
カルディが優秀なのは、ヴィシソワーズ以外にも枝豆、かぼちゃ、にんじんなど、冷製スープの種類が豊富なところです♫

メニューにスープがあると料理にバリエーションができて、便利なアイテムですね。
その4「生ハム」

カルディの大人気商品の「生ハム 切り落とし」です。

1パックで120gの大容量で、価格は300円代!コスパいいですね。
盛り付けるだけで、ぐっとパーティ料理っぽくなります。
最後に、今回使用したカルディ商品のおさらいです〜。
【カルディで購入した材料】

左から
「タンドリーチキンの素」
「キャロットラペ ベースソース」
「生ハム 切り落とし」
「ヴィシソワーズ」
です。

猛暑の日は、涼しいおうちで時短パーティー料理を楽しんでみませんか〜?
制作:フォトスタイリング・チームMe to ME
◎Direction & Photo : 大塩 智子
BLOG:Toma’s Tea Time
Instagram:tomas_tea_time
◎Flower & Table coordinate:イソベ エミ
BLOG:お散歩フォトで抱きしめたくなる写真を
Instagram:emi_isoiso
◎Food & Photo & Text:臼井 みちる
HP:Plus+One
BLOG:フォトスタイリストはじめました
Instagram:ciru_life
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/