![草津 温泉 道の駅 八ツ葉ふるさと館](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/a/6a945ea8.jpg)
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
本日の担当は、季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。お花好きの方が休日に訪れたくなる「道の駅」をお伝えしています。
“日本3大名湯”の1つ、言わずともしれた群馬の「草津温泉」は、自然湧出量日本一を誇る名湯です。
この湯畑を中心とする温泉街には、多くの旅館や土産物店が軒を連ねています。
![02](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/0/10ef6ab1-s.jpg)
年間を通しても多くの観光客で賑わう草津温泉ですが、草津にいらしたらぜひ立ち寄って頂きたい道の駅があります。
![05](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/6/e612f389-s.jpg)
草津温泉にも道の駅はありますが、今回は、あえて湯畑に近い【道の駅・草津運動茶屋公園】ではありません。
![13](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/4/e/4eb107ac-s.jpg)
【道の駅・八ッ場ふるさと館】を立寄地にご紹介したいと思います。
フローリストに嬉しいきめ細かいサービス
![14](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/2/12cc6410-s.jpg)
「八ッ場ダム」というダムの名前、以前ニュースでもたびたび取沙汰されていました。
皆さんご記憶にありませんでしょうか?
![18](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/6/36878893-s.jpg)
完成するとその広大な八ッ場ダムを見渡せる予定の立地に、【八ッ場ふるさと館】は建っています。
道の駅は、地元で採れた新鮮な野菜お花がお手頃価格で売られているのも魅力のひとつ。
フローリストである私は、道の駅に立ち寄ったら必ずお花売り場をチェックします。
こちらの【八ッ場ふるさと館】にもフレッシュな花がたくさん置いてありました!
![07](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/0/e01fe4a8-s.jpg)
山野草のウチョウラン。
![08](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/e/7e8175b3-s.jpg)
ジニアの苗木やたくさんのユリやマトリカリアの花束。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/d/0/d04340a6.jpg)
こちらの道の駅は、フローリストに嬉しいきめ細かなサービスがいっぱい。
購入した花を持ちかえるための持ち帰り手順を解説したボードや、保水用のビニール袋などが用意されています。
こんなサービスの良い道の駅は、群馬県内全部回りましたがここだけ!
【道の駅・八ッ場ふるさと館】のキャッチコピーは、「絶景・人・心と出会える場所」(パンプレットより)。
雄大な山々に囲まれた絶好のロケーションと、地元スタッフの方々のきめ細かな嬉しいサービス、工夫を肌で感じられる素敵な道の駅でした。
![11](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/b/a/ba2f7015.jpg)
後編は、こちら八ッ場ふれあい館で買ってきた「マトリカリアのアレンジ法」をお伝えします。
【道の駅・八ッ場ふるさと館】
![20](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/d/6d73bd22.png)
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
![20](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/d/6d73bd22.png)
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
TEL:0279-83-8088
営業時間 八ッ場食堂 9時30分~17時00分
八ッ場市場(農産物直売所) 9時00分~18時00分(冬期 8:30~17:30)
インフォメーション 9時00分~18時00分
足湯 9時00分~18時00分
Yショップ(コンビニ) 7時00分~19時00分
自家製粉蕎麦 やまと屋八ッ場本店 10時00分~18時00分
休館日:なし
駐車場:大型車9台、普通車174台、身障者用3台
足湯あり
写真と文
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
![top-2kyu](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/5/e557f8ac-s.jpg)
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
![insta-logo__170718](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/0/6061573b-s.jpg)
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/