
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

本日の担当は、季節の花めぐりを楽しみながらその土地土地で旬な花をgetしているRicoがお届けします。
前編のたんばらラベンダーパークで500円で花摘みしてきたラベンダー。
その時の様子はコチラです。
↓ ↓ ↓
夏だけの花絶景*5万株のラベンダーで癒しの花旅 ~たんばらラベンダーパーク~↓ ↓ ↓

家に帰り、どれくらい摘めたのかと数えてみたら…200本もありました!
今回は、たくさんのラベンダーを使って、楽しめるラベンダークラフトを3つご紹介します。
■麻ひもだけで出来るラベンダーバスケットの作り方

【材料】

材料は、ラベンダーの他は麻ひものみです(麻ひもは150㎝の長さ)。
ラベンダーは、20本使います。
STEP1

ラベンダーの茎を4㎝ほどの長さにカットします。
全部切る必要はありません。束ねてだいたい直径1センチ位の束になる位でOKです。
STEP2

その茎の束に麻ひもを巻きつけます。
STEP3

茎の束の巻きつける麻ひもは、10㎝~12㎝紐を残して束に巻きつけます。
STEP4
添えながら、麻ひもを茎の上、下と交互に巻き通していきます。
STEP5

一段目で茎の上、下と巻き通したら二段目は下、上と交互に通します。4、5段編み進めていくと安定してきます。花の部分を左のように逆さにしていった方が楽に作れます。
STEP6
STEP7

残りの15本のラベンダーの花部分を適当な長さにカットしながら、
初めに芯にした茎部分(白丸部分)に挿しこんで全体を整えます。

完成です。

残りの麻ひもを長めに残したら吊り下げて飾ることもできますよ。
■ラベンダースワッグの作り方

素朴でナチュラルな印象のインテリアアイテムです。
作り方はコチラで紹介しています。
↓ ↓ ↓
■ラベンダーのハーバリウムの作り方

長い間きれいな姿で飾れるハーバリウムにするのもオススメです。
ハーバリウムの作り方はコチラで紹介しています。
↓ ↓ ↓
旅行先でお花を見て楽しみんだら、お家でもクラフト&アレンジを楽しんでみませんか?
思い出の花をインテリアに取り入れることで、思い出がいっそう深まりますよ。
写真と文
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/