おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人の子どもを育てる大阪オカン★カンコです。
もう入園入学準備? と思われる方もいるかもしれませんが、ランドセルの準備は入学する前年の6月~9月がピークなんだとか。
小学生は学期末にお道具箱を持って帰り、新学期に持っていきます。
来年の入学に向け少しずつ準備を始めるこの時期に、お道具箱が入るバッグの作り方をご紹介したいと思います。
子どもが使いやすいサイズのバッグとは?
「物がたくさん入るように」と、バッグを大きく作り過ぎると、物が入りすぎて重くなってしまい持ちにくくなります。
また、持ち手の長さも重要で、長すぎると机の横のフックにかけると床に付いてしまい、短いと肩にかけられません。
以前、娘に大きめのバッグを作ったのですが、バッグの容量が大きすぎ、持ち手が長すぎて使いにくいと指摘を受けたことがあります。
娘の意見を取り入れ、フックにかけても床に付かない長さのサイズのバッグです。
また、持ち手の長さも重要で、長すぎると机の横のフックにかけると床に付いてしまい、短いと肩にかけられません。
以前、娘に大きめのバッグを作ったのですが、バッグの容量が大きすぎ、持ち手が長すぎて使いにくいと指摘を受けたことがあります。
娘の意見を取り入れ、フックにかけても床に付かない長さのサイズのバッグです。
※お道具箱自体のサイズは「縦23㎝×横32.5㎝×高さ5.5㎝」を想定しています。
※お子さんの体や道具箱のサイズに合わせて調整してくださいね。
<裁断する際の注意点>
【地の目】
布が織られている場合の縦糸の方向を「縦地」といい、「地の目」や「布目」と言われています。
矢印で製図や型紙には表記されます。↔
【耳】
布の織られた方向の両端のことをいい、布の表記があったり、堅くなっていたりするところです。
布の表裏もここで判断します。
両端に耳が来るように生地を置くと縦地の目になります。
そのようにして裁断していきます。
ストライプとドットが1枚の布にプリントされている生地を使用します。
〈用尺〉必要な生地
表地90㎝×70㎝ 裏地90㎝×70㎝
今回は表地綿100% 裏地麻100%にしました。
しっかりしている生地でしたので、芯地は今回は無しにしました。
薄い生地で作る場合は、芯地を貼る方がしっかりしたバックができます。
STEP1 裁断する
STEP1 裁断する
裁断を終えたら縫っていきます。
STEP2 持ち手を縫う
中表にして、縫い代1㎝でミシンで縫います。
持ち手の作り方動画です。
持ち手ができました。
STEP3 ポケットを縫う
中表にして縫い、アイロンします。
一か所あきを作り周りを縫いひっくり返します。
目打ちで角をきれいに出してアイロンします。
ポケットの作り方の動画です。
STEP4 本体にパーツを付ける
ポケットを本体に固定し、縫い付けます。
持ち手を表地本体に縫い付けます。
持ち手を裏地本体に縫い付けます。こちらの持ち手は机の横にかけるためのものです。
本体に持ち手を付ける動画です。
STEP5 本体を縫う
本体の表地裏地を中表にし、縫い合わせていきます。
矢印のところを合わせて、一か所あきを作り点線部分を縫います。
マチが6㎝になるように縫います。
マチを4カ所縫います。
マチを2カ所合わせて縫います。
ひっくり返します。
あきをまつり縫いをします。
アイロンをして整えます。
バックの上部をコバステッチ(端ミシン)をし、バック上部から3.5㎝のところを一本ステッチしていきます。
本体の縫い方動画です。
できあがり♪
道具箱を入れるのにちょうど良い大きめのバックがあると、便利だとと思います♪
ハンドメイドの良いところは、お子さんが気に入った布で作ったり、その子に合わせて制作物のサイズを調整できることです。
お子さんのために世界にひとつだけのバッグを作ってあげると、お子さんも作ったママも良い思い出になります。
ハンドメイドの良いところは、お子さんが気に入った布で作ったり、その子に合わせて制作物のサイズを調整できることです。
お子さんのために世界にひとつだけのバッグを作ってあげると、お子さんも作ったママも良い思い出になります。
ぜひ、作ってみてくださいね♪
写真・文
カンコ
Blog:ハンドメイド大好き大阪オカン★カンコInstagram:daya.m.calm
YouTube:大阪オカン★カンコチャンネル
動画でハンドメイドの作り方を紹介しています。登録お願いします♪【入園入学準備】100均クルミボタンを使った上履きの名前付け
【入園入学準備】簡単可愛い♪ ボタンにゴムを付けるだけの上履きの名前付け
【入学進級準備】体操服のゼッケンの名前をマジックできれいに書く方法
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/