
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

「秋の長雨」という言葉があるくらい、この時期は天気が不安定で梅雨と同じくらい長雨が続くことがよくあります。
長雨でお家にいることが多い時期、ハンドメイドに挑戦して、観葉植物を素敵に飾ってみませんか。
観葉植物や多肉植物を麻紐に吊るして飾ることのできる「ハンギングプランター(プラントハンガー)」は、今話題のおしゃれなインテリアアイテムです。
身近な材料で簡単に作ることができます。ぜひ、挑戦してみてください。
100均アイテムで作るナチュラルなのプラントハンガー

人気急上昇中のプラントハンガー。お店でよく見かけるようになりましたが、シンプルなものだったら
自分で簡単に作れます!
材料はほぼ100均でそろえることができます。

☆ポイント☆
麻紐はどんなものでもOKですが、今回はダイソーのジュートヤーンを使用しました。

丸カンに紐を固定し麻紐を編んでいきます。
詳しい作り方はコチラです。
↓ ↓ ↓
簡単!ダイソーの麻ひもで☆話題のプラントハンガーの作り方
着なくなったジーンズをリメイク 男前なプラントハンガー

デニム素材は男前アイテムにピッタリの素材です。
古くなったジーンズをリメイクして、プラントハンガーを作ります。

ポイントは履かなくなったジーンズの、ウェスト部分を使うこと。

ボタンの金属部分が良い味を出します。

割ピンでベルト部分と、切れ端を繋げます。切りっぱなしで作っているので簡単です。

愛着のジーンズが履けなくなったら、リメイクで活用してみませんか?
詳しい作り方はコチラです。
↓ ↓ ↓
ジーンズを簡単リメイクしてプラントハンガーをDIY~インテリアグリーンをハンギング
古いベルトをリメイク 多肉植物の寄せ植えバッグ

こちらは屋外に向いているハンギングアイデアです。

100均の焼き網を使って作った、多肉植物いっぱいのバッグです。これに古い革のベルトを使ってハンギングします。
焼き網多肉寄せ植えバッグの作り方

ベルトの金具側の適当な位置に釘などで穴をあけます。

穴をあけた部分にワイヤーを通して、網にくくりつけてできあがりです♪
詳しい作り方はコチラです。
↓ ↓ ↓
100均の焼き網で作った多肉植物の寄せ植えバッグ、ショルダーにして飾ろう
いかがでしたか。
観葉植物や多肉植物は手入れが簡単のため、おうちに飾っている方も多いと思います。吊るして飾れば、立体的なインテリアになりますし、風通しがいいので植物も快適なはず。
いつもの植物を吊すだけでお部屋の印象がガラッと変わります。お部屋の模様替えをしようかな? という時に、おうちの植物を吊してみてはいかがでしょうか。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/