おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
おはようございます。11月も後半になりクリスマスの飾りつけを、はじめようという方も多いのではないでしょうか?
100円ショップの材料で簡単に作れるクリスマスアイテムの作り方をご紹介します。どれも素敵なので、100均アイテムで作ったとは思えませんよ(笑)
週末のちょっとした時間や平日の夜に簡単に作れる、コピー用紙を使ったクリスマス飾りのアイデアをご紹介します♪
<作り方>
切って、折って、貼ってを繰り返す作業なので、とても簡単です。
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
著:たかはし ようこ
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
おはようございます。11月も後半になりクリスマスの飾りつけを、はじめようという方も多いのではないでしょうか?
100円ショップの材料で簡単に作れるクリスマスアイテムの作り方をご紹介します。どれも素敵なので、100均アイテムで作ったとは思えませんよ(笑)
1.ALL100円均で作る♪ ツリー型アドベントカレンダー
壁に色紙と数字を貼り付けたマヨネーズカップをクリスマスツリーの形に貼るだけ。
とても簡単なのでお子さんとクリスマスの飾りつけを楽しみながら作ることができますよ。
材料はすべてダイソーやセリアでそろえることができます。
<材料>
・緑色の画用紙を切ったもの(6.5cm×9.5cm)……21枚・茶色の画用紙を切ったもの(6.5cm×9.5cm)……3枚・お弁当用マヨネーズカップ……24個・数字シール、または数字を印刷したもの・マスキングテープ・リボン・金色の折り紙や画用紙で作った星
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
材料はALL100円均! 切って貼るだけの簡単アドベントカレンダー
壁に色紙と数字を貼り付けたマヨネーズカップをクリスマスツリーの形に貼るだけ。
とても簡単なのでお子さんとクリスマスの飾りつけを楽しみながら作ることができますよ。
材料はすべてダイソーやセリアでそろえることができます。
<材料>
・緑色の画用紙を切ったもの(6.5cm×9.5cm)……21枚
・茶色の画用紙を切ったもの(6.5cm×9.5cm)……3枚
・お弁当用マヨネーズカップ……24個
・数字シール、または数字を印刷したもの
・マスキングテープ
・リボン
・金色の折り紙や画用紙で作った星
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
材料はALL100円均! 切って貼るだけの簡単アドベントカレンダー
2.モノトーンがおしゃれなアドベントカレンダー
ホワイト&ブラックのモノトーンで作れば、おしゃれなインテリアになる大人のアドベントカレンダーです。
<材料>
・クラフト封筒・クラフト組み立て小物ケース・クリスマスをイメージするクッキー型・黒い紙
・白ポスカ
・マスキングテープ・お菓子
数字を書き込む紙は、クッキーの型紙を使って黒い紙を切り抜きました。
白のペンで数字を書き込んで封筒や箱へ取りつけ、中にお菓子を入れて黒板に貼ればできあがりです。
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
24種類のお菓子で簡単手作り! アドベントカレンダー
ホワイト&ブラックのモノトーンで作れば、おしゃれなインテリアになる大人のアドベントカレンダーです。
<材料>
・クラフト封筒
・クラフト組み立て小物ケース
数字を書き込む紙は、クッキーの型紙を使って黒い紙を切り抜きました。
白のペンで数字を書き込んで封筒や箱へ取りつけ、中にお菓子を入れて黒板に貼ればできあがりです。
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
24種類のお菓子で簡単手作り! アドベントカレンダー
・クリスマスをイメージするクッキー型
・黒い紙
・白ポスカ
・マスキングテープ
・お菓子 ・白ポスカ
・マスキングテープ
数字を書き込む紙は、クッキーの型紙を使って黒い紙を切り抜きました。
白のペンで数字を書き込んで封筒や箱へ取りつけ、中にお菓子を入れて黒板に貼ればできあがりです。
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
24種類のお菓子で簡単手作り! アドベントカレンダー
3.A4コピー用紙で作るスノーディスプレイ
週末のちょっとした時間や平日の夜に簡単に作れる、コピー用紙を使ったクリスマス飾りのアイデアをご紹介します♪
用意するもの> ※スノーディスプレイ50cm(大)1個
・A4コピー用紙 6枚
・のり
・はさみ
・ホッチキス
<作り方>
切って、折って、貼ってを繰り返す作業なので、とても簡単です。
今年のクリスマスは、おうちのインテリなに合わせて、世界で1つだけのクリスマスリースを飾ってみてはいかがでしょうか?
折り紙で作る小さなツリーは、机の上に置いたり、玄関に置いたりと省スペースで飾ることができます。とても簡単なので、お子さんと一緒に作ることもできますよ♪
・折り紙 3枚
今回使ったのは100円ショップ、ダイソーで見つけたクラフト紙の折り紙。5種類の柄がそれぞれ20枚ずつ、合計100枚入ったお得な折り紙です。
100円ショップにはオシャレな折り紙がたくさんあるので、自分好みのものを探してみてくださいね。
3枚重ねた状態で、線に沿って切ります。なるべくずれないように、しっかり押さえて切ってくださいね。
<用意するもの>
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
クリスマスを素敵に飾ろう☆ ダイソー「うすぐらす」を使ったガラスドームの作り方
<材料>
・クリスマスカラーの毛糸
・リース台
材料は100円ショップですべてそろえることができます。
ダンボールに毛糸を巻いてポンポンを作ります。
リース台にポンポンを結びつければできあがり♪
詳しい作り方はこちらでご紹介しています。
いかがでしたか?
クリスマスまであと1ヶ月ちょっと。素敵なアイテムを飾れば、クリスマスまでワクワクしながら過ごせます。
どれも安くて簡単に作れるので、試してみてくださいね。
4.100均折り紙で作るクリスマスツリー
折り紙で作る小さなツリーは、机の上に置いたり、玄関に置いたりと省スペースで飾ることができます。とても簡単なので、お子さんと一緒に作ることもできますよ♪
<材料>
・折り紙 3枚
今回使ったのは100円ショップ、ダイソーで見つけたクラフト紙の折り紙。5種類の柄がそれぞれ20枚ずつ、合計100枚入ったお得な折り紙です。
100円ショップにはオシャレな折り紙がたくさんあるので、自分好みのものを探してみてくださいね。
3枚を重ねた折り紙を半分に折り、フリーハンドでツリーの線を書きます(最初と終わりを対角線の角で結ぶようにするとよいです)。
3枚重ねた状態で、線に沿って切ります。なるべくずれないように、しっかり押さえて切ってくださいね。
5.ダイソー「うすぐらす」で作るガラスドーム
人気ブロガーさんなどから「優秀すぎる!」と評判のダイソー「うすぐらす」を使ったガラスドームの作り方をご紹介します。
<用意するもの>
・ダイソーの「うすぐらす」
・透明のビー玉
・グラスの中に入れるオーナメント
・瞬間接着剤
・マスキングテープ(クリスマスカラー)
・空きビンなどの蓋(セリアの保存ビンの蓋を使用)
・スノースプレー(ダイソー)
ダイソー「うすぐらす」は、お手持ちのグラスでも代用できますが、シンプルな形といい、ガラスの薄さといい、まさにガラスドームにピッタリ!
おすすめです♪
ひっくり返した「うすぐらす」の中心に、ビー玉を瞬間接着剤で付けます。
瞬間接着剤はゼリー状のものが付けやすいです。
詳しい作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓
クリスマスを素敵に飾ろう☆ ダイソー「うすぐらす」を使ったガラスドームの作り方
6.毛糸のポンポンリース
毛糸を巻いて、切って、土台に結ぶだけの簡単かわいいポンポンリースです。
<材料>
・クリスマスカラーの毛糸
・リース台
材料は100円ショップですべてそろえることができます。
ダンボールに毛糸を巻いてポンポンを作ります。
リース台にポンポンを結びつければできあがり♪
詳しい作り方はこちらでご紹介しています。
クリスマスまであと1ヶ月ちょっと。素敵なアイテムを飾れば、クリスマスまでワクワクしながら過ごせます。
どれも安くて簡単に作れるので、試してみてくださいね。
★クリスマス気分を高める手作りアイテム★
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/