
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

本日の担当は、恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
お子様のクリスマス会にこんなとぼけた表情の可愛いトナカイさんはいかがでしょうか?
市販のミニバーガーを使って手軽にできますよ♪
となかいバーガーの作り方

まずはメインの材料となるまい泉のミニバーガーを人数分用意します。

こちらはトナカイさんの角になるプレッツエル。大きいスーパーやカルディなど輸入食品を扱うところで売っています。

鼻にはプチトマトを使います。こちらも人数分用意して下の部分を少しだけカットしておくとバンズの上にのっけた際に転がりません。

目に使うブラックオリーブは、あらかじめスライスしてあるものが便利です。そのまま使ったり、色んな形にカットしてみると様々な表情のトナカイさんが作れてバリエーションが豊かに。
STEP1
STEP2

こちらはちょっとアンパンマンにでてくるあの悪役キャラにも似ています(笑)

可愛いトナカイバーガーをいっぱいお皿に並べたら、子供たちの歓声が聞こえそうです。

一緒にテーブルに出すクリスマスカラーの紙コップやナプキンなども揃えたら準備OK!(赤白ナプキンはフライングタイガー、紙コップはダイソーのものです)
トナカイお稲荷さんの作り方
あとは先ほどのトナカイバーガーに使用したプチトマトとプレッツエルを使うだけ。
ベジタリアン仕様なので、ビーガンのご家庭やお肉があまり得意でないお子さまのクリスマス会にもピッタリですね!
*お稲荷さんはサイズがミニバーガーより小さいので、オリーブの目を乗せてしまうとキツキツで可愛くなくなってしまいます。コレだけでも充分トナカイらしさは出ますが、もし目をつけたい場合は黒ゴマやカットした海苔などで作ってみてくださいね。
トナカイバーガーもトナカイお稲荷さんも、どちらも市販のものを使用して時短で作れますが、お稲荷さんやバーガーをゼロから手作りしても達成感ありそうです。
時間と相談しながら色んなトナカイさんを作って楽しんでみてくださいね♪
時間と相談しながら色んなトナカイさんを作って楽しんでみてくださいね♪
写真と文
★まあさっちんの簡単パーティレシピ★
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/