ダイソー クリスマス オーナメント ハンドメイド
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、世田谷と横浜でドライ&プリザーブドフラワーのレッスン「アトリエ アンジェリク」を主宰しているフラワーデザイナー&グリーンアドバイザーのまこしかほこです。

ダイソー アロマキャンドル クリスマス ツリー オーナメント
昨日では、アロマキャンドルをつかってドライフラワーのクリスマスオーナメントの作り方をご紹介しました。
本日は、半透明ワックスとドライフラワーを使って、フラワーアレンジのようにデザインしながらオーナメントを作ってみたいと思います。

ボタニカルなオーナメントンの作り方 
<用意するもの>
02
・シリコンモールド(ダイソー)
・半透明ワックス(ダイソー)
・タコ糸

※ひもは穴に2本通る細めのものなら何でも大丈夫です。ご自宅にあるものを使ってくださいね。

 花材
03
ドライフラワー
左から
・ユーカリ
・ラベンダー
・ヘリクリサム
 
04
左から
・ラベンダー
・ローズマリー

庭にあったものを切ってきました。

なくてもかまいません。もしご自宅にあったり入手できたら、香りが良いので使ってみてください。

道具
05
・ミニホットプレート
・ハサミ
・小さめのミトン
・金属製の計量カップ

ミニホットプレートはニトリで980円で購入しました。ロウを溶かすのに使います。大きなタイプのホットプレートでも大丈夫。

また、ホットプレートがない場合は、お鍋を湯煎してロウを溶かすこともできます。
※お鍋に直接ロウを入れると、引火する危険性があります。必ず湯煎で溶かしてください。
 

STEP1
06
お花を茎から外して、花びらも用意します。


STEP2
07
ローズマリーはリースのように丸くしていきます。

ゆっくりたゆませながら曲げると曲げやすいです。丸めたら端の方をひっかけて整えます。

<ワンポイント>
08
今回は花材をデザインしてのせていくので、あらかじめデザインを決めておくと花材をのせる時にスムースに作業できると思います。


STEP3
09
ワックスを軽量カップに入れていきます。

1袋で丸型モールド、約3個分のオーナメントを作ることができます。


STEP4
10
ホットプレートにのせて、ワックスを溶かしていきます。


STEP5
11
ワックスが溶けたら、シリコンモールドに注ぎます。


STEP6
12
表面に膜が張ってきたら、花材をのせていきます。

花材をのせた後に位置を調整したい時は、指で触るとやけどするので、ラベンダーの枝などを使うのが安心です。

<ワンポイント>
花材が沈んだり、上にのっていたりと立体感を作ってあげると、バランス良くまとまり見栄えがします。


STEP7
13
シリコンの底が完全に冷めて固まるまで待ちます。

14
ワックスが固まったら、シリコンを少し伸ばしながら外します。

この際、穴の部分に注意しながら行ってください。


STEP8
15
ひもを半分におり、端をむすびます。

16
わっかの方を穴に通して、左側のわっかに右のひもを通します。


17
ドライフラワーのオーナメントが完成しました。


18
アロマキャンドルとドライフラワーのオーナメントと一緒に飾ると、大小のオーナメントでバランスもよくこんな風に可愛くデコレーションできます。


癒し系のクリスマスオーナメントでボタニカルなクリスマスを満喫してみて下さい。
よいクリスマスをお過ごしください。

写真と文
フラワーデザイナー&グリーンアドバイザー
ドライ&プリザーブドフラワー教室(世田谷・横浜)
まこしかほこ(馬越佳穂子)

★ドライフラワーの記事はこちらもどうぞ★ 
169dc959
【母の日の贈り物】もらった花束をドライフラワーにする方法

f6c2baca
[カジュアルフラワー] ミモザリースの作り方 きれいなドライにするポイント付き♪

f2bb378e
紫陽花アナベルをお庭で育てて、ドライをいっぱい作ってみませんか? 後編



 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。







著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/