おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
着ているだけで良くも悪くも目立つ浴衣姿♪
できることなら360度、どこから見ても美しくありたいですよね。
後ろの帯結びのアレンジは華やかなものがたくさんありますが、意外と寂しくなるのが、浴衣を正面から見た時。
大人女子は浴衣の前姿も抜かりなく♩
若い子に差をつけるのアレンジテクニックを3つご紹介します^^
以前に、夏の長襦袢を着て、着物風に着る方法をお伝えしました。
⇒浴衣の流行コーデ♪ オシャレな「着物風」に着る方法
⇒浴衣の流行コーデ♪ オシャレな「着物風」に着る方法
今回はその中でも、帯締めを使ってこの3つをマスターしましょう♩
・基本の「こま結び」
・応用アレンジ「リボン結び」
・帯留めのおしゃれ「三分紐の結び方」
【浴衣に使える帯締めの種類】
一言で帯締めといっても、実はたくさんの種類があります。
浴衣に締められるのは、一番上の細い三分紐と、2番目の夏用のレース編みになった帯締めです。
透け感のない、冬物の帯締め(上から3番目)や、金糸銀糸が入った重厚な帯締め(4番目)も
夏にはちょっと不釣り合い。
とにかく夏は「涼しげで軽やかなもの」と覚えておくと迷いません。
ちなみに帯留めが通る三分紐は、着物にも通年締められるので便利な帯締めです。
帯締めのアレンジ、まずは基本の結び方からマスターしましょう。
基本の「こま結び」は浴衣にも着物にも締められる、
最もベーシックな結び方です。
NO.1 基本の「こま結び」
1 左手に持っている帯締め(☆の方)が上に重なるようにして、ひと結び。
ここで一度しっかり締めます。
2 ☆の帯締めで輪を作り、♡の上の位置で緩まないように固定する。
3 ♡の帯締めを真上に上げて(2)で作った輪の中に入れる。
4 両手で一気にひっぱると緩むので、片方ずつそっと締めていくのがポイントです。
NO.2 応用アレンジ「リボン結び」
基本の「こま結び」の応用編で、可愛らしいリボンのアレンジです。1 左右の長さに15センチほど差をつけて、基本の「こま結び」。
2 リボンを作りたい位置に結び目を移動し、短い方を下から挟み込み輪っかを作る。
3 同様に長い方も反対側に輪っかを作る。
4 余った長い方の帯締めをゆったりたるませて、総を下から引っ掛ければ出来上がり♩NO.3 帯留めのおしゃれ「三分紐の結び方」
1 あらかじめ三分紐に帯留めを通しておく。帯の中に隠れるように帯締めを通す。
2 右脇のあたりでしっかり「こま結び」。長い場合はさらにちょうちょ結びにしたり、絡めたりして小さくまとめる。
3 三分紐だけを回し、結び目が見えないように帯の中にしまう。
4 帯留めの位置を整えて完成です♩
写真4のように、あらかじめ帯の表面を折り返して裏を見せると、また変化がでて素敵です♡
*ワンポイント*
※帯留めの中にはとてもデリケートなものもあります。
帯締めを後ろに回す時は、金具が帯に当たらないよう帯締めを浮かせながら回すと安心です。
※アンティークの帯留めなどは通し口が小さく、三分紐では入らない場合もあります。
その場合はさらに細い二分紐をお勧めします。
カジュアルな浴衣が、大人シックな雰囲気に早変わり。
毎年同じ浴衣と帯でも、小物を変えるだけで驚くほど印象が変わります。
お気に入りの帯留めや帯締めを見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。
写真と文
着付け講師・着付師・着物コンサルタント
小川千裕
Blog:着物と和の暮らし
Instagram:chihiro_kimonosalon4s
★着物を楽しみたい方はこちらもどうぞ★
浴衣の流行コーデ♪オシャレな「着物風」に着る方法
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/