おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
本日の担当は、大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。
献立に困った時、ピラフをよく作ります。
ピラフは、炒めて作るチャーハンとは違い「炊いて」仕上げるので、具材がたくさん入った重いフライパンを何度も持ち上げる必要もありません。
中でもわが家でリピート率の高い「フライパンカレーピラフ」は、市販のカレールー(固形)を使うので味付けの失敗もなく、ワンプレートで済ますことのできるお助けメニューでもあります。
献立に困った時、ピラフをよく作ります。
ピラフは、炒めて作るチャーハンとは違い「炊いて」仕上げるので、具材がたくさん入った重いフライパンを何度も持ち上げる必要もありません。
中でもわが家でリピート率の高い「フライパンカレーピラフ」は、市販のカレールー(固形)を使うので味付けの失敗もなく、ワンプレートで済ますことのできるお助けメニューでもあります。
多いめに作って冷凍保存をしておけば、子どもがお稽古ごとに行く前に温めてちょっと食べさせたりでき、何かと便利です。
フライパンで炊く「カレーピラフ」の作り方をご紹介します!
フライパンカレーピラフの作り方
※食べ盛りの男の子が食べる分量ですので、多く出来上がります
・米 400g(30分以上浸水させたもの)
・水 420ml
・合挽きミンチ肉 400g
・冷凍ミックスベジタブル 200g
・玉ねぎ(中) 1/2個
・にんにく 1片
・しょうが 10g
・油 大さじ1
・バター 10g
・カレールー 3個(約60g)市販の固形のもの
・塩こしょう 適量
(添え野菜)
・卵 4個
・レタス・トマトなど
<作り方>
*下準備*
・米は30分以上浸水して水気を切る
・玉ねぎは1cm角くらいに切り、にんにく・しょうがはみじん切りにする
・カレールーを細かく刻む
① フライパンに油、にんにく、しょうがを加えて火をつけ(中火)、香りが出たらミンチ肉を平らに加え、塩こしょうをふり、フタをしてやや弱火で2分→上下を返して1分炒めてバットなどに取っておく。
② 同じフライパンにバター、玉ねぎ、ミックスベジタブル・米を加えて炒める。
③ ②の具材と米が混ざったら、刻んだカレールー・水・炒めた肉を加えてフタをして加熱する。
(やや強めの中火で5分→弱火で5分→火を止めて5分蒸らす)
④ 全体を混ぜ、皿に盛る。
量が多くてフライパンの中でうまく混ぜられない場合は、ボウルに移して混ぜます。
<目玉焼きをトッピングしたワンプレートごはん>
目玉焼きをトッピングしたら、ボリュームのあるワンプレートごはんの完成です。
休日のごはんにピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね。
文・撮影
川崎利栄
Instagram:rie_foodstyle
★フードスタイリスト川崎利栄さんのフライパンレシピ★
蒸し器不要! フライパンで作る「ネギ焼売」
クッキングシート活用術 フライパン1つで3品! 10分で作れる「包み蒸し弁当」
フライパンで簡単焼き豚♪ しっとり美味しく作る4つのポイント
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/