01

おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、ラブキモノ刺繍の鈴木ひろ美です。ミシン刺しゅうデーターのダウンロードができる、オンラインショップを運営しています。


保育園や幼稚園生活で大活躍する刺繍ワッペン。
今日は意外に迷う、アイロン接着ワッペンのつけ方と縫いとめ方を、詳しく教えちゃいます。

アイロン接着ワッペンとは?
ワッペンの裏に接着用の糊が、透明シート状に貼られています。
アイロンをあてることによって、シート状の糊が熱でとけて生地に入り込みます。
冷めると糊が固まり、ワッペンと生地がくっつく(接着される)仕組みです。

刺繍ワッペンにはオモテ面とウラ面があります。
アイロン接着は、オモテ面を上、ウラ面を下にしてつけます。

02

 
刺繍ワッペンのつけ方

【用意するもの】
03
・刺繍ワッペン(アイロン接着ができるもの)
・あて布(綿のハンカチなどでもOK)またはクッキングシート
・アイロン(スチームは使いません)
・アイロン台

クッキングシートを「あて布」として使うと便利
クッキングシートはクッキーを焼いたりする時に使う、樹脂加工の物を選びます(ダイソーなどでも購入できます)。

刺繍ワッペンが透けて見えるので、アイロンをあてる位置が明確に分かります。

04
シートの大きさは30㎝位に切ると、大は小を兼ねるので使いやすいです。
クッキングシートを捨てずにとっておいて、刺繍ワッペンをつける時に再利用することもできます。

 
アイロン接着の方法
アイロン接着は購入した刺繍ワッペンの説明を読んで、アイロンを適切な温度に設定します。
今回は一般に多く市販されている、中温設定でのアイロン接着の方法です。
またナイロンやビニール素材などアイロンの熱に耐えられない素材には、貼ることはできません

05
  アイロンを中温(150℃前後・ドライ/スチームなし)に設定して温めておき、刺繍ワッペンを貼りたい位置にセッティングします。
(温度表示がない場合は「木綿」や「中」のところに設定します)
  クッキングシート(またはあて布)を刺繍ワッペンの上におきます。

【ワンポイント】
クッキングシートやあて布は、大きめが良いです。アイロンが服や刺繍ワッペンに、直接あたらないようにします。

 
06
  温めておいたアイロンを、体重をかけて強くぎゅっと押し付けながらあてます。だいたい10秒ほどたったら、生地にダメージがないか確認します。OKなら再度20秒ほど押しあてます。
4 洋服を裏返してあて布をおき、裏側からも20秒~30秒アイロンを押しあてます。接着ができたら、熱が冷めるまで待ちます(おおよそ10分~20分)。


07
熱が冷めたら、アイロン接着の完成です。


アイロン接着時のコツ
08
体重をかけて、ぎゅうっとアイロンを押しつけながらあてます。そして裏側からも必ずアイロンをあてます。

 【ワンポイント】
接着ができたら、熱が冷めるまで触らない!タブーは刺繍ワッペンがくっついているか気になって、いじってしまうことです。熱が冷めることで、生地に入り込んだ糊が固まり接着します。

 
刺繍ワッペンがはがれてきたら?
再度、上記の要領でアイロンをあてて接着します。
はがれてきても1~2回なら、糊が残っているのでまたくっつきます。

洗濯を頻繁にする場合や、刺繍ワッペンをしっかりとつけたい場合は、手縫いでぬいとめると安心です。

 
ワッペンのぬいとめ方(縫い方)の基本
縫いとめ方は数種類ありますが、超簡単な「出て、入って(なみ縫い)」が便利です。
刺繍屋さんもよく使っている縫い方です。

10
「なみ縫い」の糸は一本取りでも2本どりでも、どちらでもOK。
お裁縫が苦手な方は、1本取りの方が糸が絡まず簡単です。


09
※分かりやすいように、太い針とリリアンの糸を使って説明しています。

なみ縫いは、
「布に対して針を真上に出して、次は真下に入れる」
これを繰り返します。

【ワンポイント】 
縫いとめる糸は、手縫い用でもミシン用でもOKです。
糸の色は生地の色と合わせます。
ただ、多色の刺繍ワッペンの場合は、縫い目が目立たない透明の糸を使うと縫い目が目立たないので便利です。
11
(左から手縫い糸、フジックスのミシン糸、フジックスの透明ミシン糸)

透明のミシン糸はビーズのテグスとは違い、柔らかめなので扱いやすいです。
普通の糸で縫う時のように、「縫い始め」と「縫い終わり」で玉留めします。

 
ワッペンの縫いとめ箇所
刺繍ワッペンの縫いとめ方は、細かく「なみ縫い」した方が、もちろんはがれにくいです。
けれど初めにアイロン接着しているので、要所だけを縫いとめる方法でも十分に役目を果たします。

今回はママの忙しい度合いで、縫いとめ箇所を変える変化バージョンを示してみました。
よかったら参考にして下さい。
(刺繍ワッペンの写真に、黒の点線で、だいたいこの辺りと縫うカ所を示しています。)

バージョン①(時間があってゆったりできる時)
12


バージョン②(ちょびっとなら時間がある時)
13
 

バージョン③(時間がない!とにかく早くすませたい時)
14
刺繍ワッペンは、出っぱっている所などの端をきちんと縫いとめておくだけでも、とれにくくなります。


娘の制服&体操服に、ワッペンをアイロン接着後、透明のミシン糸で縫いとめました。
15
こちらは制服を留めたもの。透明の糸を使うと、オモテからみても糸が目立ちません。

16
体操服にワッペンをアイロン接着後、白の手縫い糸で縫いとめました。
下地が白や黒などの単色だと、同じ色の糸で縫うと目立ちません。

【わが家の場合は…】
私が保育園などで使うグッズに、刺しゅうワッペンを使う場合、まずアイロン接着のみだけで留めています。
そして、剥がれてきたら → 再アイロン接着→ 剥がれる(涙) → 再再アイロン接着&観念してバージョン③で縫いとめ…という順に留めています。


17
アイロン接着のワッペンいかがでしたか?
縫いとめ方も案外シンプルだと思いませんか?

刺繍ワッペンを子どもに選んでもらって、つけてあげるのがオススメです。
年少さんなら、同じ絵柄を決めて使うのもいいと思います。
まだ字が読めなくても、自分の物の印としてすぐ分かりますので。

新入園・入学のお子様にとっては、大好きなお母さんがつけてくれた刺繍ワッペン。
強い味方になること間違いなしです!

刺繍ワッペン、ぜひ活用してみて下さい。

写真と文
ラブキモノ刺繍 鈴木ひろ美
オンラインショップラブキモノ刺繍データ
Instagram : @lovekimono


★入園入学準備のアイデアはコチラもそうぞ★
【動画でハンドメイド】入園入学準備・お道具箱が入るバックの作り方 

【入園入学準備】100均クルミボタンを使った上履きの名前付け

【入学進級準備】体操服のゼッケンの名前をマジックできれいに書く方法

 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。







著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/