フライパン レシピ 10分 時短 おかず

おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

「混ぜてフライパンで焼くだけ」という、簡単にすぐできて、野菜がしっかりと食べられる1品をご紹介します。「あと1品欲しい」「帰宅後すぐに食べさせたい」「野菜を食べさせたい」という方にオススメですよ♪

小松菜やきのこは加熱するとかさがグッと減りますので、ちょっと多いかな?と思うくらいに用意をして大丈夫です。
きのこがたっぷりと食べられるので、便秘予防のメニューでもあります。



「小松菜ときのこのオムレツ」の作り方
01

<材 料>28cmのフライパン1枚分
02
・小松菜 1/2袋
・まいたけ 1パック
・しめじ 1パック
・しいたけ 3~4枚
・卵 4個
・バター 20g
・チーズ 20g
・塩こしょう

<作り方>
*下準備*
・小松菜は洗って3cmの長さに切る
・まいたけ・しめじは石づきを取り、手でほぐす
・しいたけは石づきをとり、5mmの厚さに切る

【1】フライパンにバター・まいたけ・しめじ・しいたけ・小松菜の順に入れ、蓋をして中火にかける
【2】全体がしんなりとしたら塩こしょうをふって混ぜ、別の器に移しておく
【3】ボウルに卵を割り、チーズと2)を加えて混ぜる
【4】フライパンを中火にかけ、3)を全て流し入れて丸く成形をし、両面を焼く
03

*サイズの大きなオムレツは返す際、崩れる可能性があります。
フライパンと同じくらいの大きさ(大きくても可)のお皿を蓋のようにのせて返し、再度フライパンに戻すときれいに両面を焼くことができます。

お皿を蓋のようにかぶせ、片手はお皿を抑え、片手はフライパンを持ち、抑えながらフライパンをひっくり返します。

04


お皿のオムレツをゆっくりとフライパンに戻します。
05

 切って・混ぜて・焼くだけの簡単調理で、野菜もたんぱく質もしっかりと摂ることのできるオムレツです。

ぜひ作ってみてくださいね。

 
文・撮影
川崎利栄
Instagramrie_foodstyle

★フードスタイリスト川崎利栄さんのフライパンレシピ★
市販のカレールーで絶品!「フライパンカレーピラフ」の作り方

蒸し器不要! フライパンで作る「ネギ焼売」

クッキングシート活用術 フライパン1つで3品! 10分で作れる「包み蒸し弁当」

フライパンで簡単焼き豚♪ しっとり美味しく作る4つのポイント

 
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。







著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/