おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
本日の担当は、姫路のセレクトショップ FashionGalleryHERO(ファッションギャラリーヒーロー)の店長で、骨格診断士のTOSHIKOです。“身にまとう”を通じて 仕事も人生も楽しむお手伝いをしています。
暖かくなり着るものも薄手になる時期、シャツに袖を通す機会は多いのではないでしょうか?
お洒落に着こなすには、ちょっとしたコツが必要になります。
ただ着るだけでは、ダボッととした印象になってしまい、残念になりがちなシャツ・・・。
BEFORE
【袖】【襟】【裾】の部分を、少し気を付けるだけで大変身する、簡単で垢抜けて見える着こなし方法をご紹介したいと思います。
AFTER
Point1 袖は2度折り
① カフスを大きく折り曲げます。
② 折り曲げた下半分をもう一度折り曲げます。
③ もう一度カフスにかかる程折り曲げます。
④ 最後にシャツの袖全体を少し引き上げ整えてください。袖を2度折ることで、腕にフィットしてずれ落ちにくくなりますよ
Point2 襟は小さく折る
① 首幅より少し広めに持ち、襟を立ち上げます。
② 持った部分の手首を返し、幅狭めに折ります。
③ そのまま襟先まで手を下してきて、襟先を整えてください。小さく折ることで「襟たててますー!!」感が強調されず、自然な立ち上がりになりますよ。
Point3 裾は前身ごろ半分だけをハーフイン
① 裾の前半分をグッとボトムに入れ込みます。② 裾が出てしまわない程度に引き出します。
③ ウエストラインが隠れるように整えます。
ハーフインはトレンドの着こなし。ぜひ、試してみてくださいね。全てウエストインする方法は、以前ご紹介しているのでコチラをご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
★3ステップで出来る!! “こなれウエストイン”のコツ
シンプルなシャツとパンツスタイルは、ちょっとの工夫でとっても垢抜けた印象になります。
(逆に、ただ着ただけだと野暮ったくなってしまうので注意が必要!)
パンツだけでなく、スカートの時にも使える技なのでぜひ一度お試しください。
気合い入れすぎではない、さりげないお洒落で行楽シーズンのお出かけがもっと楽しくなりますように。
スタイリング&撮影 TOSHIKO
Instagram: tsk_kst
FashionGalleryHERO
ポイントは空気感!! お洒落にストールを巻くコツ
巻くだけじゃない!! 大判ストール活用法
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/