00




おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、ハンドメイド大好き!3人子どもを育てる大阪オカン★カンコです。


今回は、バックの生地の切替がある場合の作り方をお伝えします。
切り替え方法は、どんなタイプの袋でも応用できます。左がレッスンバッグ、右が上履き袋です。
01


今回は柄に向きがある布を使うので、表地2枚・裏地2枚をはりつける方法で作ります。

上履き袋の作り方
【本体】
表地:縦36cm×横24cm 2枚
裏地:縦36cm×横24cm 2枚
切替部分:縦28cm×横24cm 1枚

【持ち手】
表地:縦30cm×5cm 2枚
裏地:縦30cm×5cm 2枚

 
【作り方】
① 裏地の両サイドと底を1㎝に折り布用ボンドをぬりアイロンします。。
表地は底の部分を1㎝折りボンドでぬりアイロンします。
切替の布の上下を1㎝折りボンドでぬりアイロンします。
(アイロンする方が強力で速乾接着できます)
03


表地、切替の布の中央を合わせて、均等になるように上から乗せてボンドをぬり、アイロンします。
04

ワンポイント

ボンドをぬるだけでも大丈夫ですが、切替部分にステッチをなみ縫いですると強度がアップします♪
05


⑤切替部分を貼りつけた表地を両サイドと底を1㎝折りボンドをぬりアイロンします。
06


持ち手を表地、裏地、共に縫い代を両側1㎝ずつアイロンします。
⑥で折った持ち手の縫い代にボンドをぬり重ねアイロンします。
本体の裏地のみを表側にひっくり返します。
07

 
表地に裏地を重ね、持ち手を中心から均等に6.5㎝あけて仮止めします。
表地の入れ口を折り、ボンドをぬりアイロンします。
持ち手を折り上げボンドをぬりアイロンします。
 ここでも持ち手と本体をまつり縫いをすると強度が増します。
08

 
表にひっくり返してできあがりです。
切替の分量はバックの3分の1ぐらいを目安にされると良いと思います。
09


同様にお道具箱が入るレッスンバックも切替有で作ってみました。
12


詳しい作り方はコチラで紹介しています。
⇒ぬってアイロンだけ★通園バック*裏地付き♪
寸法は
【本体】
表地・裏地 縦68㎝×横42㎝
【持ち手】
縦44㎝×横10cmを2本
【切替部分】
縦22㎝×横42㎝
10
で作りました。


上履き袋と同様に上下1㎝の縫い代を折り、ボンドをぬりアイロンします。
11

 
表地、切替の布の中央を合わせて、均等になるように上から乗せてボンドをぬり、アイロンします。
そこだけが違うだけで後は作り方は同じです。

柄の生地と、無地の生地を貼り合わすだけでOK!
お子さまの好きな布で作ってあげてくださいね♪

 
写真と文
カンコ
Instagram@daya.m.calm


ddeac0c0
【入園入学準備】簡単可愛い♪ ボタンにゴムを付けるだけの上履きの名前付け


 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。







著:たかはし ようこ 
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円 
128P オールカラー




https://travel.rakuten.co.jp/package/