
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

本日の担当は、お家づくりカウンセラー 整理収納アドバイザーのハギヤマジュンコです。
私も子どもを育てるママの一人。
日々の家事はできれば楽できて、環境にも優しかったら言うことなしだと思っています。
だけど、ecoなものって、とにかく手間がかかりそうなイメージ。
時短優先で洗濯~乾燥までを全自動の洗濯乾燥機で行っていると、ecoを取り入れるのはなかなか難しいところ。
今日は、洗剤を使わずに洗濯~乾燥まで行うことができる、純マグネシウムで作る「純マグネシウム洗剤」の作り方と使い方をご紹介します。
純マグネシウム洗濯とは?
マグネシウムと水で水酸化マグネシウムと水素が発生するという仕組みを使って
水素でお洗濯をしてしまうというものです。化学反応式で表すとこうなります。
Mg + 2H2O → Mg(OH)2 + H2

純マグネシウムを利用した商品は、市販でも売られています。
⇒洗たくマグちゃん公式HP
我が家でもコチラを使っていましたが、コスパがあまりよくないので手作りすることにしました!
純マグネシウム洗濯の作り方
用意するもの
・純マグネシウム
・洗濯用ネット
・ストッキングタイプの水切りネット

洗濯5kgで100gの純マグネシウムが目安。
我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。
我が家はだいたい8kgなので150gで作成しました。

純マグネシウムはネットで簡単に購入が可能です。
粒のサイズはいくつかありますが、5mmくらいがオススメです。
(今回は4~5mmを使用しました)
作り方はとっても簡単。
計りで必要な量を測り、洗濯ネットに入れるだけ!

※注意点
洗濯ネットだけでは、洗濯時にやぶれて洗濯機の中にマグネシウムが散乱!、洗濯機が壊れる!ということが起きかねません。
台所で使うストッキングタイプの水切りネットを2重にして洗濯ネットに入れることをおすすめします。
また、使っていく中でも時々、ネットが破れがないか確認してくださいね。
使い方は簡単で、できあがった純マグネシウムの入った洗濯ネットを洗濯と一緒に洗うだけ。
洗剤は必要ありません。
※塩素系の漂白剤の使用は避けてください。
マグネシウムから生成される水素水には「除菌・洗浄・消臭効果」があり、衣類はもちろん排水パイプもきれいになると言われているんですよ。

ちなみに、日々の使用でマグネシウムが錆びて酸化被膜ができます。
そのため2週間に1度くらいのペースでお手入れが必要です。
お手入れはクエン酸またはお酢に浸け置いて揉み洗いするだけ!それでサビが取れます。
クエン酸等に浸けすぎるとマグネシウムが溶けてしまうので、浸け置きは20分程度としてください。

純マグネシウム洗濯のメリット
①洗剤を使わないので環境にもいい
②お洗濯の時に洗剤を計る手間が省ける
③お財布にも優しい!
ママにオススメの自作の純マグネシウム洗濯のご紹介でした。
写真と文
お家づくりカウンセラー・整理収納アドバイザー
ハギヤマ ジュンコ
HP・Blog:ココちよいくらし
Instagram:_cocoti_
ニットのプロが教える!お家でできる簡単な洗い方
プロ直伝!簡単で失敗しない電動毛毛玉取りを使うコツ
カシミア&ダウンのお手入れ♪ ナチュラルパワーで防虫・抗菌対策
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/