![00](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/e/7e857197.jpg)
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
本日の担当は、奈良市でプリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室を主宰する、フォトスタイリストの月見みづほです。
日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。
子どもたちの仮装も、すっかり定番となりました。
小学生の子どもを持つママフォトスタイリストの月見とケンプが、簡単にできるハロウィンの仮装アイテムをご紹介します。担当は月見です。
今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみました。
今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみました。
まず1つ目は、両面テープで貼るだけ簡単にできる、大きなリボンのカチューシャの作り方をご紹介いたします。
大きなリボンカチューシャの作り方
![00](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/5/853c6730.jpg)
<材料>
・50mm幅 赤のサテンリボン 36cm×2本
・50mm幅 赤のオーガンジーリボン 36cm×2本
・18mm~25mm幅程度 赤のサテンリボン 10cm×1本
・カチューシャ
・カチューシャに貼る9mm幅の黒リボン(*カチューシャの幅に合わせて準備してください)
・強力両面テープ
・糸
![02](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/d/2/d2f76a07.jpg)
<作り方>
STEP1
ギザギザ部分を除いたカチューシャ全体に、両面テープを貼って、その上に同じ幅のリボンを貼ります。このようにすることで、カチューシャのプラスチックが直接頭に当たって、頭が痛くなりにくくなります。
![03](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/4/0493d58c.jpg)
STEP2
50mm幅のサテンリボンの両端に両面テープを貼って、上にオーガンジーリボンを重ねて貼ります。
50mm幅のサテンリボンの両端に両面テープを貼って、上にオーガンジーリボンを重ねて貼ります。
![04](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/4/847c56e8.jpg)
リボンを裏返し、サテンリボンの中心に両面テープを貼ります。両脇のリボンを中央に寄せてきて、中心部分の両面テープ部分に貼り付けます。
![05](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/4/64d4a76c.jpg)
リボンを裏返し、リボンの中央を谷折り、その両脇を山折りにします。
![06](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/9/9/99d62ecd.jpg)
リボンの中央を糸でしっかり縛ります。
![07](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/1/31dbdfb9.jpg)
リボン2パーツを上下で合体させて、再度中央を糸でしっかりと縛ります。
![08](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/5/e5c78714.jpg)
![09](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/f/3f5c1120.jpg)
リボンを取り付けるカチューシャの位置を確認して、カチューシャに両面テープを貼って、リボンを留める。18mm幅のサテンリボンの両端に両面テープを貼る。
18mm幅のサテンリボンを、カチューシャにつけて、カチューシャごと、リボンの中央
をくるくると巻いて、両面テープで留めます。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/2/5/254a5457.jpg)
大きなリボンのカチューシャが完成です!
![11](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/5/1/51e6c2ba.jpg)
真っ赤な大きなリボンカチューシャは、アリスだけでなく、魔女や白雪姫の仮装でも使えそうです。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/0/103ff8b9.jpg)
今年も楽しいハロウィンをお過ごしください。
ママの手作りハロウィンシリーズは、まだまだ続きます♪
写真と文
奈良市プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
Instagram: sarasa.floral.style
★ハロウィンの仮装アイテムはこちらもどうぞ★
![0cdfabcf](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/5/1505f41e-s.jpg)
切って結ぶだけ! あっという間にできるハロウィンプリンセスドレス
![92471c4e](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/d/e/dedcf838-s.jpg)
グルーガンでとめるだけ! ママ手作りのお姫様仮装で楽しむハロウィン
![00e66846](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/1/817f906d-s.jpg)
ワンコの簡単ハロウィン♪手持ちの服と3COINSで仮装しよう
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
![top-2kyu](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/5/e557f8ac-s.jpg)
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
![insta-logo__170718](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/0/6061573b-s.jpg)
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/
![キャンディー ブーケ 作り方 100均](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/3/33249288.jpg)
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
本日の担当は、奈良市でプリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室を主宰する、フォトスタイリストの月見みづほです。
バレンタインが終わり、もうすぐホワイトデー。
息子さんがいただいたバレンタインのチョコレートのお返しを準備しないといけないお母さまの多いのではないでしょうか?
我が家でも小学生の息子がいただいたバレンタインのお返しを準備しなくてはいけません。
我が家でも小学生の息子がいただいたバレンタインのお返しを準備しなくてはいけません。
嬉しいことに、去年、私が書いたキャンディーブーケの記事を多くの方に読んでいただきました。
ありがとうございます!
⇒ホワイトデーに♪ 100均アイテムを使ったキャンディブーケの作り方
こちらの記事は工程が長く、難しかったので、もっと簡単に作れる方法を考えました!
100均材料と市販の個包装お菓子を使って、お手軽に、衛生的に、簡単に作れるミニキャンディーブーケの作り方をご紹介します。
キャンディーブーケの簡単な作り方
<材料>
・ラッピング用の袋とシール(ダイソー)
・ラッピング用の袋とシール(ダイソー)
・ストロー(セリア)
・お好みの造花(100均や雑貨屋さんでも販売されています)
・マスキングテープ
・ラッピングペーパー(約25cm×25cm)とリボン
・お好みの市販の個包装クッキーやキャンディーなど
![02](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/0/30c32928.jpg)
<作り方>
① 個包装のキャンディーやクッキーをダイソーの透明の袋に入れる。
![03](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/3/e/3e850123.jpg)
② 包装紙の色が濃いハイチューはピンクの袋に入れて、上部をマスキングテープで貼って留める。
![04](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/6/76de18b6.jpg)
③ ストローの曲がる部分をカットし、ストローの先端を袋の中に入れる。ピンクの袋は下部が開いていないので、一部をカットして、ストローを入れる。袋とストローをマスキングテープで留める。
![05](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/c/c/cccaf402.jpg)
④ 3つのお菓子が完成。
![06](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/4/7/47fc93d2.jpg)
⑤ お菓子を3つ束ねる。扇型を意識して持つ。
![07](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/2/d/2d8b8d12.jpg)
⑥ 濃いピンクのガーベラを一緒に束ねる。
![08](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/9/f/9f334d42.jpg)
⑦ 薄いピンクのガーベラを斜め下に配置して束ねる。
![09](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/b/b/bb16d456.jpg)
⑧ 手で握っている部分を、マスキングテープで留める。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/f/8f9bb92f.jpg)
⑨ ストローとガーベラの茎を約8cm程度(一握り分)の長さにカットして、マスキングテープを巻く。(ブーケの全長は約21-22cm)
![11](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/9/6/96524fa7.jpg)
⑩ ラッピングペーパーの上にキャンディーブーケを置いて、ラッピングペーパーの下の角を上に折る。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/9/6999dcf3.jpg)
⑪ ラッピングペーパーの左の角を、ブーケの持ち手部分に寄せる。
![13](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/9/6/96fa0128.jpg)
⑫ 右の角も寄せる。
![14](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/e/6e770806.jpg)
⑬ リボンとタッセル(ダイソーのピンクの袋に入っていたもの)とシールをつけたら、キャンディーブーケの完成です!
![15](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/1/11073bff.jpg)
ホワイトデーの準備も万端!
いつもとは一味違うホワイトデーのお返しで、お友達にも喜んでいただけますように。
![16](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/a/0a52e828.jpg)
写真と文
奈良市プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
Instagram: sarasa.floral.style
![dc3b5a1e-s](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/d/3/d33bd459-s.jpg)
ドライフラワーを贈るときに♪ ガラスドーム風ラッピングの作り方
![d07ee61c](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/5/b/5bdbf90b-s.jpg)
プレゼントに添えたい♪ 貼るだけで簡単かわいいタグの作り方
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
![top-2kyu](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/5/e557f8ac-s.jpg)
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
![insta-logo__170718](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/0/6061573b-s.jpg)
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![]() リメ缶とグリーンのスタイリングブック 簡単DIYで作る、飾る [ たかはしようこ ] |
発行:誠文堂新光社
定価:1,404円
128P オールカラー
https://travel.rakuten.co.jp/package/