
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

本日の担当は、奈良市でプリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室を主宰する、フォトスタイリストの月見みづほです。
日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。
子どもたちの仮装も、すっかり定番となりました。
小学生の子どもを持つママフォトスタイリストの月見とケンプが、簡単にできるハロウィンの仮装アイテムをご紹介します。担当は月見です。
今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみました。
今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみました。
今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみようと思います。
ママの手作りハロウィンシリーズ
ママの手作りハロウィンシリーズ
⇒【簡単ハロウィン仮装アイテム】両面テープで貼るだけ!大きなリボンカチューシャの作り方

⇒結ぶだけで簡単! ハロウィンのチュールスカートの作り方

【ハロウィン仮装アイテム】取り外し可能なシルクハットコサージュ


⇒結ぶだけで簡単! ハロウィンのチュールスカートの作り方

【ハロウィン仮装アイテム】取り外し可能なシルクハットコサージュ

4つ目は、グルーで貼るだけ簡単にできる「コサージュベルト」の作り方をご紹介いたします。
コサージュベルトの作り方

用意するもの
・50mm幅黒リボン 150cm×1本 10cm×1本
*リボンの長さは、子どもさんのサイズに合わせてください。モデルは148cm
・フェルト 5cm×6cm
・ローズとカーネーションの造花
*お好みの造花をご用意ください。最近は、百均や雑貨屋さんでも可愛い造花が販売されています。
・裁ほう上手
・強力両面テープ
・グルーガン(ダイソー)
作り方
①150㎝にカットしたリボンの端にほつれ止めをし、造花を飾る部分のリボンの裏に、裁ほう上手でカットしたフエルトを貼る。
リボンのほつれ止めはこちらを参考にしてみてください。⇒★
②フエルトの上に、さらに10㎝リボンを貼る。

③リボンとフエルトを貼った部分の表側に、造花を貼る。
まずは、茎をリボンの中心に向けて、ローズリーフを置く。仮置きして、バランスを見てから、グルーで貼ると失敗が少ないです。

外周が丸くなるようにカーネーション・ローズを入れるとまとまりやすい。

⑤造花の間に、ローズリーフを入れる。

⑥中央にローズ1輪を入れる。

完成です!

リボン幅を25mm程度に変えて、同じように造花をつければ、リボンリストレットも作れます。
写真のリボンの長さは約110cm。

その場合は、リボンに貼った裁ほう上手が固まってしまう前に、コサージュを手首に合わせて乾燥さましょう。

その場合は、リボンに貼った裁ほう上手が固まってしまう前に、コサージュを手首に合わせて乾燥さましょう。

マグネットコサージュの作り方
強力マグネットを付けると胸に付けられるコサージュにもなります。
胸のマグネットコサージュの詳しい作り方はこちらです。

胸のマグネットコサージュの詳しい作り方はこちらです。

写真と文
奈良市プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
フォトスタイリスト 月見みづほ
Instagram: sarasa.floral.style
★ハロウィンの仮装アイテムはこちらもどうぞ★

切って結ぶだけ! あっという間にできるハロウィンプリンセスドレス

グルーガンでとめるだけ! ママ手作りのお姫様仮装で楽しむハロウィン

ワンコの簡単ハロウィン♪手持ちの服と3COINSで仮装しよう
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ

まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
