休校レシピ

おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

突如決まった子どもたちの休校。
急に給食がなくなり、子どものお昼ごはんを用意する必要になったので、親御さんはとても大変だと思います。

料理の負担が少しでも楽になるような、時短でできるフライパンメニューを集めました。

簡単にすぐ作れて、フライパン1つで洗い物も減らせるものばかりです。
作り置きや学童やおうちで食べるお弁当に使えるメニューもあるので、ぜひ活用してください。


すぐ作れて冷めても美味しいおかずレシピ

☆【節約レシピ】揚げずにサクサク!鶏胸肉のチキンカツ
節約 レシピ チキンカツ フライパン 簡単

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリ。
温め直して食べる際は、トースターを使うとサクサク感が復活します。


☆【節約レシピ】パサつきなし!ふっくら鶏胸肉のチキンピカタ
05

冷めても美味しいので、作り置き・お弁当のおかずに!


☆10分で晩ごはん!包丁を使わずに作れる「魚のフライパン酒蒸し」

01

クッキングシートに材料を包んで、火にかけるだけ。
朝に材料をクッキングシートに包んでおけば、帰宅後火に8分かけるだけで完成します。
04

冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです。


☆皮むき不要!ごはんがすすむ新じゃがいものカレー炒め
04

新じゃがいもは皮が薄いので、きれいに洗って皮ごと使います。
面倒な皮むきがないだけで、料理時間が一気に減らせます。

ご飯がすすむ一品です。作り置き・お弁当のおかずに♪

☆混ぜて焼くだけ!10分で作れるボリュームおかず「小松菜ときのこのオムレツ」
01

切って・混ぜて・焼くだけの簡単調理で、野菜もたんぱく質もしっかりと摂ることのできるオムレツです。

冷めても美味しいので、作り置き・お弁当のおかずに。



ワンプレートごはん&麺類レシピ

☆ワンプレートごはん♪フライパンで作るボリューム満点ガーリックピラフ
04

ワンプレートでもお肉がたくさん入って、大満足のボリューム。
野菜を別盛りにすれば、朝作って、昼ごはんに電子レンジで温めて食べることもできます。



市販のカレールー(固形)を使うので味付けの失敗がないお助けメニュー。
多いめに作って冷凍保存することも可能です。

フライパン1つで10分?! 「キーマカレー」と「ゆで卵」を一緒に作る方法
00
フライパン1つでキーマカレーとゆで卵を同時調理する方法です。
朝作れば、お昼や夜ごはんはごはんにかけるだけで食べられます。


☆自家製冷凍野菜で簡単!夏休みのおひるごはんに!フライパン1つでつくるちゃんぽん麺
05

冷凍野菜を常備しておくと、野菜を切る時間を短縮することができ、野菜を使ったメニューを手軽に作る事ができるのでオススメです。

⇒「時短料理に便利な冷凍野菜の作り方」


☆湯切りなし!生クリームなし!全卵で作る簡単「濃厚カルボナーラ」
00

卵を全卵で使うので無駄なし。生クリームは使いません。
湯切り不要で、フライパン1つで作れます。

冷蔵庫にある材料ですぐに作れる絶品カルボナーラです。


☆湯切りなし!フライパン1つでつくるきのことベーコンの和風パスタ
00

きのことベーコンの旨みをたっぷりと含んだバター醤油の和風パスタです。
湯切り不要なので、洗い物を減らせます♪



☆湯切りなし!フライパン1つで作る「絶品ボロネーゼ」
00

たっぷりのお湯を沸かす時間が必要なく、フライパン一つでできるボロネーゼ。


お弁当レシピ
材料をクッキングシートで包んで、蓋付きフライパンに水を入れて8分で完成する「ほったらかし弁当」のレシピです。


☆火をつけて8分で完成!フライパン1つで作るビビンパ弁当
01
①牛肉の甘辛煮、野菜のナムル(もやし・ニンジン・小松菜)、③ゆで卵を同時に作ります。

 クッキングシート活用術 フライパン1つで3品! 8分で作れる「包み蒸し弁当」
お弁当 クッキングシート フライパン 簡単 時短
①鶏もも肉の照り焼き風、②かに玉、③蒸し野菜を同時に作ります。

①牛肉のしぐれ煮、②ゆで卵、③スナップエンドウのおかか和えを同時に作ります。

お弁当作りは、こちらも参考にしてみてください。
⇒梅雨の季節は必須! 5つのポイントを押さえてお弁当の食中毒予防

 

家族の食事作りのお役に立てれば、うれしいです。

 写真と文
川崎 利栄

スクリーンショット (229)
フードスタイリスト/フォトスタイリスト。
大阪・岸和田で170 年以上続く染物屋に嫁ぎ、夫と3人の息子、夫の両親の大家族7人で暮らす。料理の仕事をするなか、スタイリングや写真の美しさの必要性を感じてフォトスタイリングジャパンで学び、フォトスタイリストとなる。家族のためにお弁当を5000 個以上作ってきた実績と料理写真が評価され、レシピサイトNadiaのNadia Artistとして企業のレシピコンテンツに多数携わる。販促物などの制作のほか、関西在住のトップブロガーらの書籍でスタイリングを手がける。レシピ制作、スタイリング、撮影をこなすマルチな活動をしている。
◆ブログ フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
◆インスタグラム @rie_foodstyle

★書籍化プロジェクトで夢を実現した著者の本★

★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ


insta-logo__170718
インスタグラムでかっこいい写真を撮りたい方はこちらの通信講座がおすすめ

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。




https://travel.rakuten.co.jp/package/