01

おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵松井ゆり、そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。

今回は赤ちゃんのいるご家庭の防災食について調べてみました。

これまで、赤ちゃんの防災食といえば粉ミルクが一般的でしたが、2016年の熊本地震の際にフィンランドから「液体ミルク」が支援物資として送られ、液体ミルクが徐々に注目されるようになりました。


液体ミルクとは?
2018年に日本の液体ミルクの規格基準が決まり、2019年の3月に発売が開始され、ドラッグストア等でも見かけるようになりました。

現在は「江崎グリコ」と「明治」が、販売をしており、今月4月下旬には「雪印」からも発売が予定されています。

新聞にも取り上げられ話題の商品です。
02


液体ミルクとは、調整済みのミルクが液体状で紙パックや缶に入っています。
お湯や水が不要でそのまま飲む事ができる赤ちゃん用のミルクです。


今回は、そんな液体ミルクについてご紹介したいと思います。



1、アイクレオ 赤ちゃんミルク / 江崎グリコ
03


内容量は125mlと小さい飲み切りタイプで、1本200円(税別)です。
賞味期限は常温で6ヶ月と長期保存が可能です。
アレルギー物質:乳成分、大豆


【特徴
①母乳をめざし、母乳に近い栄養成分で、赤ちゃんの繊細な体に配慮
・母乳と同程度のミネラル含有量、ナトリウム量を調整
・ガラクトオリゴ等を配合し、母乳を飲んでいる赤ちゃんと同じウンチを目指す

②世界で一番使われている紙パック
・6層からなる紙パック構造
・軽くて持ち歩きしやすく、紙パックなので捨てるのも簡単

③ミルク本来の白さを実現
・超高温短時間殺菌で、余分に熱を加えずミルクの白さをそのままに

④常温で賞味期限6ヶ月
・無菌パック製法で長期保存が可能に

⑤新生児からの使用が可能
月齢別のミルク使用量も合わせてご確認ください。


⑥紙パック専用乳首も発売
「アイクレオ 赤ちゃんミルク」 に直接装着できる、便利アイテムも発売されています。
価格は500円(税別)

①フード
②取扱説明書
③キャップ&アダプター(ノズル一体型)
④乳首(素材はシリコン)
⑤ニップルケア(乳首のお手入れに使用)
05


使い方
装着方法はとっても簡単です。
①キャップの下から乳首を通し、アダプターにセットします。
*乳首のふくらみがきれいに出るように注意してください。
②確実にセットができたら、フードをかぶせておきます。
06


③紙パックの耳(ストローくちと反対側)を起こします。
④アダプターをかぶせしっかり(ストローくちに)差し込んでください。
⑤ノズルが見えなくなるまで、しっかり差し込んで固定します。

07


この乳首は「スーパークロスカット」という
十字に切れ込みの入った乳首です。
普段はしっかり閉じているから、
倒してもミルクがこぼれず、安全で清潔です。

08



赤ちゃんがおっぱいを飲むように乳首をつぶして吸うことで、
欲しい分だけ中身が出る仕組みになっています。

使用後は洗浄し、消毒を行って繰り返し使用することができます。
消毒は煮沸、薬液、電子レンジですることができ、耐熱温度は120℃です。

液体ミルク以外でも、同様のサイズの紙パック飲料には使用が可能となっています。
ぜひ、一緒に揃えて置くと良いのではないでしょうか?

09

内容量は240mlと大きめ飲み切りタイプで、1本215円(税別)です。
賞味期限は常温で製造日より1年と長期保存が可能です。
アレルギー物質:乳成分


【特徴
①母乳を徹底研究して生まれた粉ミルクNo.1『明治ほほえみ』の液体タイプです
・飲み慣れた粉ミルクと同じ変わらない味

②哺乳ビンにそのまま注いで母乳の代わりとして使用できます
・温める必要がなく、常温のまま使用が可能

③スチール缶を使用し、製造日より1年という保存期間を実現
・スチール缶には高い密封性と遮光性があり、
酸素や光を完全に遮断し長期保存を可能に
・外部からの衝撃に耐えうる耐久性

④缶に充填後に高音殺菌をしているため、ミルクの色は茶色

「明治」では災害時に役立つ紙コップを使った授乳方法を動画で紹介してくれています。
こちらも参考になさってください。




ここでも、一緒に準備しておくと便利な商品をご紹介します。

Chu-bo(チューボ) おでかけ用哺乳ボトル(使い切り) / 相模ゴム工業株式会社
消毒、洗浄をせずに、すぐに使える使い切りの哺乳ボトルです。
10
価格:300円(税別)


個別包装になっていて衛生的です。
それに、軽いので携帯にも便利ではないでしょうか。
実際に計ってみると、重さは44gでした。
※カプセル収納時:高さ76×横65×奥行65mm


カプセルに、ジャバラ式の哺乳瓶が収納されています。
11



使い方
ジャバラを引き伸ばしてから使用します。
※使用時:高さ170×横55×奥行55mm
ジャバラになっているので、自由に角度を変える事ができます。

液体ミルクの缶を開けて、注ぎます。

12

ボトルは20mlごとの目盛がついているので、ミルクの量がひと目でわかります。
最大で250ml入れる事ができます。

らくらくミルク1本(240ml)を入れた状態です。

13

ミルクの吸い出し量が3段階にコントロールできる機能もついています。
乳首の根元にある数字を上にすることで、ミルクの量を調整することができます。

使い捨て哺乳瓶のストックについては、
こちらも参考になさってください。

使い捨て哺乳瓶のおすすめ10選


まずは、液体ミルクについて、少しでも知っていただければと思い、今回ご紹介をさせていただきました。

災害時に、液体ミルクがあれば常温で赤ちゃんはそのまま飲む事ができます。
調整の必要がないので、電気・ガス・水道が止まってしまった時でも慌てずに対処ができるのではないでしょうか。

赤ちゃんの防災食として、粉ミルクに加え、更に便利な液体ミルクが広まることで、
いざという時に誰もが安心して食事ができるような、備えが少しでもできればと思います。

それから、災害時以外でも、液体ミルクはとっても役に立ちます。
外出時の荷物を少し減らす事ができます。
夜間の授乳時もちょっとだけ楽になるかもしれません。

なお、液体ミルクを使用する際の注意事項として、
飲み切りタイプですので、開封後は直ちに使用してください。
一度開封したものは、保存ができません。
飲み残しも必ず捨ててください。

液体ミルクはまだまだ発売されたばかりですので、価格はかなり高めです。
必要として、使う方が増えれば徐々に価格も下がってくるのではないでしょうか。

知っておく事で、いざという時に大切な家族を守る事ができるかもしれません。
ご自身のライフスタイルに合わせて、防災準備の参考にしていただければと思います。

14
■踏み抜き防止インソール■
15

履きなれた靴が防災シューズになる踏み抜き防止インソールです。
靴の中敷として使うだけで、いつもの履きなれた靴が防災シューズに変わります。
大きな揺れを感じたときに頭の次に「足」を守ることが大切です。
普通の靴では踏み抜いてしまうかもしれないガラスや釘から、足裏を保護してくれます。
地震災害で起こるケガの多くは、ガラスや釘などの「踏み抜き」だといわれています。
使用方法は靴のサイズに合わせ、インソールの線に沿って切り取ります。
切り取ったインソールを靴の中に入れます。
災害時小さなお子さんを抱っこをして避難をすると足元がみえなくなりとても危険です。
履きなれた靴にインソールを入れ安全に避難できるように準備をしてはいかがでしょうか。

16


photo labo 関西の「note」ができました!
災害に役立つ情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
12


写真と文 
photo labo 関西
文・撮影 細川恵 松井ゆり


Instagram@yuri.indigo

川崎利栄「リエせんせい」
フォトスタイリスト、フードスタイリスト
Instagramrie_foodstyle


★photo labo 関西の防災に役立つ記事★
⇒何個必要?災害時の携帯トイレは災害備蓄の必需品!

⇒【防災学習】夏休みに!家族で学ぶ防災体験~大阪「あべのタスカル」

⇒【防災週間】外出用や防災備蓄にも!お水で戻すダイソーの圧縮タオル


 ★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ




★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。