おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。
できあがり時間は、水で60分、お湯で15分。
切り口に添って①→②→③→の方向に切ります。
しっかり、おにぎりが完成していました。
水で作ると、少しだけご飯が固いように感じました。
食べてみて美味しいと思うものを、いざという時のために準備してみてはいかがでしょうか?
メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。
今は防災食も美味しさが大切と言われています。
⇒【防災備蓄】吉野家&日清カップラーメンの保存缶を食べてみた
いざという時、しっかり食べるためにも普段から食べ慣れた味の食品を備蓄してみてはいかがでしょうか?
⇒【防災備蓄】吉野家&日清カップラーメンの保存缶を食べてみた
いざという時、しっかり食べるためにも普段から食べ慣れた味の食品を備蓄してみてはいかがでしょうか?
今回も実際に私たちが食べておいしい!と思った防災食をご紹介させて頂きます。
にぎらずにできる 携帯おにぎり
手を汚さず作れるので、とっても衛生的です。
おにぎりの作り方
① シールをめくる
② 袋の上を切る
③ 底を広げ、線まで水またはお湯を入れる
④ 袋の両端を持ち、ご飯と具が混ざるように振る
※お湯の場合は振る時に熱いので注意してください。
その後、しばらくそのまま待ちます。
できあがり時間は、水で60分、お湯で15分。
できあがり後、おにぎりの形を袋のままで三角に整えます。
切り口に添って①→②→③→の方向に切ります。
袋を開くと、おにぎりが出てきました。
最初、「にぎらないおにぎりってどういう事?」「お湯や水を入れるだけで本当におにぎりができるの?」と思っていましたが、袋を開いて感動しました。
しっかり、おにぎりが完成していました。
おにぎりの味はわかめ、鮭、塩こんぶ、五目おこわの4種類あり、塩こんぶ味は「塩こん部長」でおなじみの『くらこんの塩こんぶ』とコラボ商品です。
にぎらずにできる携帯おにぎり
尾西食品会社
尾西食品会社
実際に食べた感想
時間はかかりますが、お湯や水を入れただけとは思えないぐらい、4種類とも美味しかったです。
その中でも特においしいと思ったのは、わかめでした。
お湯で作ると、できたては温かくご飯がやわらかい状態になります。
少し冷めた方がご飯がギュッとしまって、いつも食べているおにぎりと同じ感じになりました。
水で作ると、少しだけご飯が固いように感じました。
今回も防災食は、実際に食べてみることが大切だと改めて感じました。
避難所で炊き出しの食事等を原因とする食中毒が発生するということが実際に起こっています。
衛生的に食べることのできる非常食を自分達で用意しておくことは必要だと思います。
食べてみて美味しいと思うものを、いざという時のために準備してみてはいかがでしょうか?
ご自身のライフスタイルに合わせて、防災準備の参考にしていただければと思います。
■ダイソー圧縮タオル■
普通のタオルとは違い、ギュッ!とプレスされて小さな塊に加工されています。
そしてほんの少しのお水があればタオルに早変わりします。
カバンのポケットなどにしのばせておくとウェットタオルとして汚れを落とす時などに使えます。
防災用品として準備しておくと避難先でお風呂に入れない時など、濡れタオルとして体などを拭くのに便利ですよ。
ダイソーのタオルは乾燥した状態のタブレット状のものが個包装されていて、清潔で使いやすいのが特徴です。
これがタオルになるの?と思うくらい小さく圧縮されています。
詳しくはこちらから
⇒【防災週間】外出用や防災備蓄にも!お水で戻すダイソーの圧縮タオル写真と文
photo labo 関西
文・撮影 細川恵 松井ゆり
Instagram:@yuri.indigo
川崎利栄「リエせんせい」
フォトスタイリスト、フードスタイリスト
フォトスタイリスト、フードスタイリスト
Instagram:rie_foodstyle
★photo labo 関西の防災に役立つ記事★
⇒何個必要?災害時の携帯トイレは災害備蓄の必需品!
⇒【防災学習】夏休みに!家族で学ぶ防災体験~大阪「あべのタスカル」
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
★フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーが出版した本★
猫がよろこぶインテリア (タツミムック) 1,320円 Amazon |
猫がよろこぶ掃除・片づけ (タツミムック) 1,320円 Amazon |
リメ缶とグリーンのスタイリングブック: 簡単DIYで作る、飾る 1,430円 Amazon |
墨でモノトーン雑貨 1,650円 Amazon |
キモめし 1,430円 Amazon |
切って、盛って、手みやげにもなる すてきなフルーツスタイリング 1,760円 Amazon |
フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ! 朝8分ほったらかし弁当 1,320円 Amazon |
と