99
おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、ヨガ・ピラティスインストラクターの中平真紀子です。
毎日の暮らしの中で気軽に取り入れられる『身体にいいこと』をお伝えしています。

 
今回ご紹介するのは、調味料のみりんで作る『みりんシロップ』です。

みりんを沸騰させてアルコールを飛ばしたものが、煮切りみりん。
その煮切りみりんをさらに煮詰めて、甘みとうま味が凝縮したものが『みりんシロップ』です。

みりんは血糖値の急上昇を抑える低GIの食品です。
なので低血糖気味の方やダイエットをされている方も安心してお使いいただけます。


07

 

【みりんシロップの作り方】
①鍋に本みりんを適量入れる。
(みりん風調味料ではなく『本みりん』)
02

焦げつきやすいので、できるだけ鍋の内側に飛び散らないようにしてください。


②弱火で半分の量になるまで煮詰めます。
火が強いと焦げつきやすいのでご注意を。
03


およそ半分の量になったら、火からおろして粗熱をとります。
今回はうっすらと色づいていますが、みりんの種類や火力によっては色がつかないこともあります。
04

 

③あら熱が取れたら出来上がりです。
瓶などに移しましょう。
05

 
保存方法
みりんシロップの保存は冷蔵庫で。
3日から5日間くらいで使い切りましょう。
09b



【みりんシロップの使い方】
蜂蜜の代わりにヨーグルトやフルーツに添えて。
06



メープルシロップのようにパンケーキにかけて。
07

 

砂糖や煮切りみりんの代わりとしてお料理にもお使いいただけます。
08

みりんシロップで手作りのポン酢はいかがでしょう。

みりんシロップ+柑橘類(レモン・ゆず・すだち等)の果汁+だし醤油を加えると、ポン酢になります。


普段のお料理やお菓子作りに作っておくと便利な『みりんシロップ』。
いろいろなメニューで試してみてくださいね。
10


今日も素敵な1日になりますように。
 
写真と文
中平真紀子
■blog 愛されるからだ
■Instagram@nakahira_3


★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

★フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーが出版した本★

 

 

 

 

キモめしキモめし
1,430円
Amazon