おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。
窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。
今年1月にニュースにもなりましたが、和歌山市の国道に埋設している排水管が漏水し、道路陥没の恐れがあることから、修繕工事のため、市内の一部地域で計画的な断水予定がありました。
断水予定は日曜日〜水曜日までの、4日間でした。
発表された途端、スーパーなどの水は一瞬で売り切れ、他県にまで水を買いに行くような事態となりました。
断水に備えて、追加で準備したのは、飲料水と調理用として、水2リットル9本入り2ケース、カップラーメンや缶詰を数個、使い捨てのお皿や紙コップに、お箸、スプーンも用意しました。
水が流せないので非常用トイレ凝固剤セット20回分も準備しておきました。
生活用水としてお風呂にも水を溜めました。
でも、断水4時間前頃には地域の住民が一斉に水道を使用したことにより、濁った水道水となってしまい、生活用水として使える状態ではありませんでした。
想定外の事で、もっと早めに水を溜めないといけなかったと反省しました。
前日から避難所が開設され、断水当日は給水車も出動予定でした。
実際には、断水せず修理が完了し、事なきを得ましたが、水を給水車から運ぶ事も考えておく必要があるのだと気が付きました。
そこで、今回は「水を運ぶ方法」について調べ、お薦めグッズをご紹介します。
<箱の中に入っているもの>
・ライフウォーターバッグ 2枚
・せおい紐2本
・防災ガイドブック
こちらのウォーターバッグは、1袋で5リットルの水が運べます。
「手に持つ」「背負う」の2種類の運び方が選べます。
ウォーターバッグの特徴
・ファスナー式でホコリやゴミが入りにくく、汲み口が大きく、取水しやすい
・食品衛生証明を取得した原材料で、飲料水専用として利用が可能
・材質はナイロンとポリエチレンの二重構造で、手提げ及底部分は三重構造で丈夫で破れにくい
・水を入れると自立する
・使用後は折りたたんだり、丸めたりでき、持ち運びに便利
付属の防災ガイドブック
・地震発生時の対処方法
・持っておきたい非常用グッズ一覧
・水の保存方法
・水が人の体に与えるさまざまな影響
・脱水症状を防ぐポイント
など、たくさんの情報が掲載されています。
表示の線が水5リットルの目安で、実際に運ぶとなると結構な重さです。
短い距離であれば、この持ち方でも大丈夫だと思いました。
長い距離でもせおっているので、あまり負担にならず安心だと思いました。
今回、実際に使ってみて大変だったのが紐の通し方でした。
なんでも、事前に体験しておくことが大切だと感じました。
オススメアイテム2
ウォーターバッグ・給水バッグ
防災用品も100円均一で豊富に揃えることができるようになりました。
試してみたい時にはとても便利だと思います。
こちらはセリアのウォーターバッグと給水バッグです。左のタイプは3リットル用、右のタイプは5リットル用です。
オススメグッズ3
長ズボンで作る即席リュックサック
簡単に即席リュックサックを作ることができ、
ペットボトルや給水バッグを入れて運ぶことができます。
詳しい作り方はこちらで紹介しています。
今回は水の運び方についてご紹介させて頂きました。
水は私たちにとって、とても大切なものです。
備蓄はもちろんのこと、運び方についても、この機会に考えてみてはいかがでしょうか。
ご自身のライフスタイルに合わせて、参考にしていただければと思います。
■防災用保存水■
みなさん、備蓄水は何日分が必要高知っていますか?
大人1人につき、1日2~3Lの飲料水が必要と言われています(食べ物に含まれる水分も含みます)。
飲料水として3L、洗濯、トイレ、歯磨き、食事の後かたづけ等に使用する「生活用水」として、3L×家族人数の水を備蓄しておかなければなりません。
単純計算でも1日3L × 家族の人数分の計算です。
大規模災害発生時には「一週間分」の備蓄が望ましいとされています。
5年から7年の賞味期限がある飲み水(保存水)は、頻繁に買い替える手間がなくとても便利です。
ただし賞味期限が長い分コストは高くなります。
賞味期限が2年ほどの飲み水は安く購入することができます。
ローリングストックをやっている方にはコスト安めで賞味期限が短い飲み水を、備蓄管理が頻繁にできない方にはコスト高めで賞味期限が長い飲み水(保存水)を選択するのをオススメします。
【ローリングストック法とは】
日頃使用している食料や日用消耗品を少しだけ多めにストックして、災害時にも使用する方法です。
在庫のすべてを災害用にするのではなく、1個使ったら買い足すことで常に在庫の量を一定に保ちます。
photo labo 関西の「note」ができました!
災害に役立つ情報をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
写真と文
photo labo 関西
文・撮影 細川恵 松井ゆり
Instagram:@yuri.indigo
川崎利栄「リエせんせい」
フォトスタイリスト、フードスタイリスト
フォトスタイリスト、フードスタイリスト
Instagram:rie_foodstyle
★photo labo 関西の防災に役立つ記事★
⇒何個必要?災害時の携帯トイレは災害備蓄の必需品!
⇒【防災学習】夏休みに!家族で学ぶ防災体験~大阪「あべのタスカル」
★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ
★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。
★フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーが出版した本★
猫がよろこぶインテリア (タツミムック) 1,320円 Amazon |
猫がよろこぶ掃除・片づけ (タツミムック) 1,320円 Amazon |
リメ缶とグリーンのスタイリングブック: 簡単DIYで作る、飾る 1,430円 Amazon |
墨でモノトーン雑貨 1,650円 Amazon |
キモめし 1,430円 Amazon |
切って、盛って、手みやげにもなる すてきなフルーツスタイリング 1,760円 Amazon |
フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ! 朝8分ほったらかし弁当 1,320円 Amazon |
と