collage

おはようございます。Klastyling「暮らす+スタイリング」を読んでくださりありがとうございます。

窪田千紘とフォトスタイリストアソシエイションメンバーで、毎日の暮らしがHappyになる情報をお伝えしています。

★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。



本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

東京杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。

みなさん、100円ショップの造花ってどんなイメージですか?

「派手な色で、いかにも作りもの。」とあんまり印象はよくないですよね。

でも、今回ご紹介するダイソーの「ドライ風フラワー」のクオリティーは高いです。

03

秋らしいニュアンスカラーの造花をチョイスしました。

せっかく造花を買ってきても、飾り方がわからず、花瓶にいれるだけで、「なんか思ってた感じに造花を飾れない・・・」ということありますよね。

本日は、お花初心者でもアレンジメントより簡単に作れるスワッグの作り方&飾り方をご紹介します。

スワッグはざっくりと束ねて作るだけですが、ちょっとしたコツがありますのでポイントをお伝えしますね。

造花を素敵に飾る方法
スワッグの作り方

①長めのグリーンを扇形に置きます。

②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。
メインのお花は真ん中にくるようにします。
お花の横にグリーンを入れて広がりをだします。

③ワイヤーをまきつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。

④好きなリボンを結んで完成!

05

かわいいスワッグが出来たら、飾り方も工夫してみましょう。

飾り方1 窓に飾る
06

窓にスワッグを飾ると光に透けて素敵♪
今回は窓を閉めて飾りましたが、半分あけて飾っても映えます。


飾り方2
ピッチャーにいれて飾る
07

スワッグをピッチャーに入れてコンソールの上に置くだけで、お部屋がナチュラルな雰囲気になります!

シンプルなお部屋にニュアンスカラーが映えますね。


飾り方 3 ドアに飾る
08

エントランスにお気に入りのスワッグを飾れば、帰ってきた時に気持ちがアップします。

人気急上昇の「ドライ風フラワー」

造花は壊れないし、劣化しないので、置く場所に気をつければ、そのままの状態で楽しむことができます。


クオリティーの高さに驚きますよね。
 02

色の組み合わせによって、季節感をだせるので、シーズンごとに変えて楽しむことができます。

ぜひ、オリジナルの素敵なアレンジを楽しんでください♪
 
写真と文
フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 
西岡 清乃




★LINEで更新情報が受け取れます★
読者登録よろしくお願いします。

★あなたも写真をもっと綺麗に撮れるようになりませんか?★
詳しくはこちら フォトスタイリングアソシエイションへ 

top-2kyu
まずは、フォトスタイリスト2級ベーシック講座がおすすめ

★フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーが出版した本★

 

 

 

 

キモめしキモめし
1,430円
Amazon