♣♣♣ ◊◊◊ ♣♣♣  『インテリアと暮らしのヒント』バックナンバーより ♣♣♣  ◊◊◊ ♣♣♣ 

 

 »»»«   季節の行事集  »««««

人気のあった5つをセレクトしてご紹介

 

 

重用の節句特集の中で、行事の特徴を上手く現代風にアレンジした

お洒落なアイデアが注目されました。女性の感心が高い

「美しさ」と「健康」に繋がるとあってアクセスが多かったのでしょうか ^^?

 

人気アイデア『◊菊の節句特集◊美肌と長寿に「きせわた」』

**文・窪田千紘**

重陽の節句は別名、菊の節句と呼ばれています。

古来、中国では一番大きな陽の数の

九が重なる9月9日を、

「重陽」として、節句のひとつとしてきました。

平安時代に宮中の行事となり、

江戸時代には武家の祝日になったそうです。

 

 


重用の節句にちなんだ

グリーンローズさんからの提案。

『菊のきせわた』

ちょっと聞きなれないフレーズですが、

なんでも、
前日に菊の花に綿をかぶせ

この菊の露を含んだワタで肌を拭くと、

美肌?!はもちろん、

長寿のおまじないにもなるそうです。


窓辺にさりげなく飾った菊に

ワタをくるんで、

夜露で濡らす・・・・

うん~~~何とも風流です。

ワタを薄いベールのようにして

菊にかぶせると、これまたお洒落。

このまま部屋に飾ってもグッドですね。


**フォトスタイリング&撮影** 
  グリーンローズ