♦♦♦ 汚れず虫も発生しないセラミック土
♦♦♦ 穴がないグラスや缶でも育てることができる!
♦♦♦ どこでも置けてお部屋のインテリアにもぴったり
ここ数年、すっかり一般的になったキッチンガーデン。
手軽に自分で無農薬の野菜が採れるのは何もいえない喜びです。
そのキッチンガーデンですが、もっとも手軽だといわれている、セラミックをつかって
育てる方法をチャレンジ!!
セラミック土は、虫が発生せず、
土がこぼれてもテーブルなどが汚れない優れモノ。
植木鉢がなくても、底に穴のないグラスや
缶などにも植えることができるのもいいです。
早速、開始!
今回、『カルセラ』を使用しました。
http://www.culcera.com/culcera/harb.html
根腐れ防止剤として、珪酸塩白土を使うといいようです。
http://www.misc-web.co.jp/SHOP/ES-MA-100G.html
1.あっという間に、一週間で芽が!
セラミックをプラスティックのイチゴのパックに敷いて、水をやって、ルッコラの種を蒔きました。
なんと約一週間で芽が出ました。
根っこも出ています。
2.可愛い器に植え替えました!
イチゴのパックだとちょっと味気ないので、
キッチンにあった小さなグラスに上変えました。
これならそのままキッチンにおいても、お洒落れ~~
3.ちょっと応用・アップルミントの挿し木
アップルミントを挿し木してみました。
こちらで10日ほど経過しています。
4.苗を植え替える
根に付いている黒い土をしっかり洗って取り除き、セラミック土に植えます。
育てている途中もインテリアとしてもグッド!
イタリアンパセリとローズマリーの苗窓辺に置いて、お日様にあてます。
キッチンに置いたりして、インテリアとしても素敵。
大きく育てば、お料理にも使えます。
フォトスタイリング&撮影
フラワーデザイナー 海野美規
http://petitsalonmilou.net/