チーム生活美の中でナチュラルメンバーが集まって
雑誌 プラスワンリビング(主婦の友社)WEB版
窪田千紘のナチュラルな暮らしのヒント

」で住まいに関するアイデアを連載中。

窪田千紘とメンバー3名がリレー形式で
ちょっとした暮らしのシーンや情報をお届けしています。

◆◆◆ 落ち葉を使った簡単アイデア
◆◆◆ 色とりどりの落ち葉を拾って楽しもう!
◆◆◆ ペタペタ貼るだけ♪簡単リース作り


落ち葉がキレイな季節になりました。

道端や公園で落ちていた
落ち葉をたくさん拾ったので、
この落ち葉を使ってリースを作ろうと思います。

今回紹介するのは、
ワイヤーと両面テープを使って
落ち葉を貼って行くだけの簡単リース。

用意するものは

・落ち葉
・100円ショップの園芸用葉ダレ防止リング
(植木鉢にさして使う園芸用品です)
・両面テープ/ヒモ/ハサミ


落ち葉はいろんな色を拾うのがポイントです。
葉ダレ防止リングは、輪っかのワイヤー部分だけ使用するので、
輪っかについている支柱を外しておきます。

作り方はとても簡単!
葉っぱの上にワイヤを置き、両面テープでとめます。
はくり紙をはがして、ワイヤをはさむように
葉っぱを重ねてとめつけます。
同じくらいの大きさの葉を重ねるのがポイント。

バランス良く、配置してとめていきます。

あっという間にリースの出来上がり!
園芸用のリングの小さいものは
3個入りで105円だったので、
赤・黄色・茶色の落ち葉を使って
3つのリースを作りました。
それぞれのリースに、ヒモをつけて吊るせば完成♪

ペタペタ落ち葉を貼るだけの、簡単リース。
是非作ってみてください。

フォトスタイリング&撮影
フォトスタイリスト 貝賀亜由美