◆◆◆新聞や雑誌を保存できて
◆◆◆インテリアのじゃまにもならない
◆◆◆ロール紙で作るすっきりホワイト新聞入れ


日々たまっていく新聞や雑誌。
こまめに処分するのが
部屋を散らかさないポイントです。

でも、新聞屋さんでいただける
処分用の袋は毎月1枚だけ。
1ヶ月もため込んでしまうと、
今度は入り切らなくなってしまいます。

そこで、自分で作ってみました。
IKEAのロール紙を使ってみたら、
高さもぴったり。

シンプルな無地の白紙なのでインテリアのじゃまにもなりません。
好きなときに片付けて、また次の袋を手づくりして・・・
お部屋のすっきり感、これなら続きます。

IKEAのMALAは
子供向けのお絵かき用ロール紙。
幅47cmは新聞や雑誌を入れる袋に
ちょうど良いサイズです。

【商品名】
MA*LA お絵かき用ロール紙 ¥499
幅/47cm
長さ/30m

作り方はカンタン


1.新聞屋さんででいただく袋を開くと長い1枚の紙になります。
これを型紙として広げたロール紙の上に重ね、同じ長さになるようロール紙を切ります。

2.開いた袋のすべての折り目(青いライン)に沿ってロール紙を折ります。


※新聞袋をお持ちでない場合は、
図のサイズを参考に折ります。
こちらは実際の袋より
若干大きめのサイズです。

3.新聞袋を外し、ロール紙の端と端を木工用ボンドで貼り合わせます。
4.側面になる面を谷折りします。
5.底を作ります。端から13cm程度折り上げます。

6.折り上げた5を戻し、左右を三角に折り曲げます。
7.筒状に広げ、キャンディー包みの要領で底を折ります。
8.木工用ボンドで底を貼り合わせます。

これで、できあがり

使い方はいたってシンプルです。

バスケットに袋をセットし、
読み終えた新聞や雑誌を
ポンポン入れていくだけ。


8割程度たまったらそろそろ処分。
袋の上部を折り曲げて包めば
見た目もきれいですね。

フォトスタイリング&撮影

パソコンインストラクター&
フォトスタイリスト
吉田千恵子
http://ameblo.jp/chiko-style/