◆◆◆実りの秋に出回る旬のお野菜を
◆◆◆2種のソースでたっぷりいただく
◆◆◆簡単バーニャカウダーのご紹介です

イタリアの家庭料理バーニャカウダーは、
冬の定番料理でもあります。
でも、美味しい食材が豊富に出回る秋にも
楽しんでみたいと思いませんか?
たっぷりの秋野菜と2種類のソース。
ひとつはバーニャカウダーの基本ソースで、もうひとつはきのこソースの簡単レシピを
用意しました。
お野菜はレンジでチンするか
フライパンで焼いて、
バゲットなどお好きなパンも
並べましょう。
週末のランチやカジュアルパーティーにワインを添えてもいいですね。
実りの秋のバーニャカウダー。
ソースを絡めながら、たっぷり召し上がれ。
実りの秋のバーニャカウダー。
ソースを絡めながら、たっぷり召し上がれ。

秋野菜は 食べやすくカットして
シリコンスチーマーに並べて
レンジでチンします。
フライパンなどで焼き野菜にしてもOK。
バゲットor食パンは食べやすくカットして
トースターで軽く焼いておきます。
きのこはソース用にお好みで
用意してくださいね。
●基本のバーニャカウダーソース

アンチョビ・・・・6枚くらい(塩加減で調整)
オリーブオイル・・大さじ6
レモン汁・・・・・大さじ3
にんにく・・・・・ひとかけ(お好みで加減)
塩こしょう・・・・少々
【作り方】
材料のすべてを フードプロセッサーに
かけます。その半分量を取り出します。
これが基本のバーニャカウダーソースです。
残りの半分量にきのこをお好み量加えて、
もう一度、軽くフードプロセッサーに
かけます。これがきのこソースです。

くせになるソースで、
お野菜がいくらでも
いただけてしまいます♪
フォトスタイリング&撮影
studio T & i
パン教室主宰&フォトスタイリスト
辻本 まなみ
H.P http://tandi2009.com/
ブログ http://ameblo.jp/tandi2009/