◆◆◆秋の空に映える柿
◆◆◆バターでソテーした簡単チャツネで
◆◆◆あますことなく味わいましょう
高く、深い色合いの秋の空に
たわわに実った柿。
いかにも日本的な風景
という気がします。
それもそのはず、
日本は柿の栽培に適しており
北から南、どの地方でも
収穫できるのです。
柿は、自然と実がなる
ということで昔の家には柿の
木が必ずといっていいほど
植えられていたようです。
昔は、一家に一本の柿の木を植えていたのも、うなずけますね。
収穫
特別な手入れはしなくても、大きくりっぱな柿になりました。
柿色がとってもきれいです。
これは次郎柿。たわわに実っています。
一年に一度の嬉しい瞬間です。
柿色がとってもきれいです。
これは次郎柿。たわわに実っています。
一年に一度の嬉しい瞬間です。
手の届くところは、はさみや手でもいで取ります。
だんだん残りもわずかになってきました。
木の上の方の柿は、高枝ばさみで。
柿のチャツネ
採れたてをそのまま食べるのが一番。
でも、あまり熟してしまったら、
チャツネを作ってみてはいかがでしょう。
チャツネといっても
本格的なものではなく
柿とリンゴをバターでソテーして
煮るだけ。
パンと一緒に食べると美味しい、
とても簡単なジャム的チャツネです。
<材料>
・リンゴ(紅玉)1個
・柿(熟した物)3~4個
・レモン 半分
・砂糖
・シナモン、ジンジャー、ナツメグなどの スパイス
・バター
・リンゴ(紅玉)1個
・柿(熟した物)3~4個
・レモン 半分
・砂糖
・シナモン、ジンジャー、ナツメグなどの スパイス
・バター