◆◆◆ツリーのオーナメントに、モビールに
◆◆◆ワイヤー芯にぐるぐる巻いてつくる
◆◆◆ふわふわ・かわいいミニリースです
冬になると雑貨屋さんや手芸屋さんでふわふわ、もこもこした毛糸や糸が出回ります。
そんなかわいい毛糸を使ってクリスマスのミニリースを作りましょう。
編み物は苦手という人手も大丈夫!
ワイヤーに綿をつけた芯にぐるぐると巻いていくだけだから
とっても簡単ですぐにできちゃいます。
もちろん編み棒も必要ありません。
好きな大きさに作れるので壁に飾るリースとしてはもちろん
ツリーのオーナメントやモビール、
キャンドルホルダーの飾りなどいろんな使い方ができるのも魅力です。
そんなかわいい毛糸を使ってクリスマスのミニリースを作りましょう。
編み物は苦手という人手も大丈夫!
ワイヤーに綿をつけた芯にぐるぐると巻いていくだけだから
とっても簡単ですぐにできちゃいます。
もちろん編み棒も必要ありません。
好きな大きさに作れるので壁に飾るリースとしてはもちろん
ツリーのオーナメントやモビール、
キャンドルホルダーの飾りなどいろんな使い方ができるのも魅力です。
【材料】
・ワイヤー
※今回は♯22、30cmにカットを使用しました。
長さは作りたいリースの大きさに合わせるようにしてください。
・フローラテープ白
※無くても作ることはできますが、フローラテープを巻いた方が綿がくっつきやすく、
輪にするときもねじりやすくなります。
・綿(適宜)
・毛糸3~3種類
※土台になる極太1~2種と飾りっぽい細めのもの2~3種。
・お好きなオーナメント
【作り方】
1.ワイヤーにフローラテープを巻きます。
2.ワイヤーの両端を1cm程度折り返します。こうすることで、後で巻く毛糸が抜けないようになります。
綿をワイヤーの長さに合わせて細長い形に整え、ワイヤにーボンドをつけて貼っていきます。
3.綿を貼ったワイヤーを裏返し、ワイヤーが中心になるように綿で包みこみ、筒状に形を整えます。
4.ワイヤーの端に毛糸を3~3本取りにして結びます。
その際、先端は15cm程度垂らしておいてください。後で輪のつなぎ目の始末に使います。
5.毛糸をくるくると綿が見えないように巻いていきます。
巻き始めと巻き終わりは細くなるので、それぞれ2~3重に重ねて巻くといいです。
巻き終わりも毛糸が15cm程度垂れるようにして、ほどけないように結びます。
6.折り返しておいたワイヤーを元に戻して真っすぐにし、両端をねじって留めて輪にします。