◆◆◆和紙で作ったオーナメントを飾った
◆◆◆和室にも馴染むクリスマスツリー
◆◆◆折り鶴に平和への願いを込めて

和風のおうちにお住まいの方
和が大好きという方。
そんな方におすすめしたいのが
和室にも合うクリスマスツリーです。
和の雰囲気に馴染むよう
ツリーは生のもみの木を
IKEAで調達してみました。
松のような雰囲気になって
和室にもよく似合います。
そこに、和紙で作った和風オーナメントと平和の象徴の折り鶴を飾ります。
希望と平和への祈りを込めた
和のクリスマスツリーで
しっとり素敵な和の雰囲気を
楽しんでみませんか。生のモミの木なので、
形が整っていないことがあります。
少し切ってあげるといいですね。

【材料】

・発泡スチロールのボール(65ミリを使用)
・リボン(12センチぐらいの長さ)
・和紙(お好みのもの)
・でんぷんのり
・木工用ボンド

【作り方】
  • 発砲スチロールのボールに少し穴をあけ、リボンを爪楊枝などで押し込んでボンドでとめて乾かしておきます。
  • でんぷんのりを3~4倍の水を加え、よく混ぜて薄めます。
  • 2の中に、1センチ×5センチぐらいにちぎった和紙を浸します。
  • 1のボールのリボンのところから、順に、和紙を貼っていきます。
  • 乾いたタオルでおさえながら、全体に和紙を貼り、しっかり乾かします。

折り鶴は和紙を正方形にカットするか
あらかじめ正方形になっている和紙を使って作ります。


淡い緑のボール。同系色がやさしい雰囲気にしてくれます。
箔が入ったものもきれいですね。
お好きな和柄を選んでくださいね。
和のクリスマスツリーに
平和と希望の祈りを込めて・・・

フォトスタイリング&撮影
ライフスタイリスト&フォトスタイリスト 土谷尚子