大人だって! ハロウィンを楽しもう ~女子会のインテリア編~

10月も、もう後半。
すっかり秋めいてきましたね。
ハロウィンまで、あと1週間をきりました。
ハロウィンというと、
「Trick or treat!」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)
のかけ声とともに
魔女やお化けに扮した子どもたちが、近所の家々を回るお祭り。
子どものための行事、というイメージがありますが、
もちろん、大人だって楽しんでもいい!(笑)。
「ハロウィン」をテーマにした気軽な集まりを楽しんでみませんか?
大人だって! ハロウィンを楽しもう ~女子会のインテリア編~
その昔、ハロウィン発祥のケルト民族の間では
死者の霊が家族のもとに帰ったり(日本のお盆のようですね)、精霊や魔女が出てくる日と信じられていたため、
モチーフは、お化けやコウモリ、クモなど、おどろおどろしい(笑)。
色も、オレンジ×黒のイメージが強いですね。
大人の女子会では、もう少し可愛らしく、
もう一つのモチーフであるかぼちゃのオレンジと、
相性のいい赤でコーディネートしてみましょう。
大人だって! ハロウィンを楽しもう ~女子会のインテリア編~

テーブルにあたたかみのあるチェックのクロスを敷き、同系色のブランケットを椅子の背にかけて。
それだけで、インテリアがまとまった感じに見え、ぐ~んと居心地がよくなります。
このダイニング、テーブルもチェアもばらばらだけど、気にならないでしょ?
「チェックのブランケット、持ってきて~」と
お友だちに声をかけても楽しいかも。
大人だって! ハロウィンを楽しもう ~女子会のインテリア編~
テーブルのデコレーションには、
この時期にお花屋さんなどに出回る、
観賞用の「おもちゃかぼちゃ」をたくさん用意。
テーブルの中央に細長く、センターライナーのように並べます。
この飾り方は、センターピースといってフォーマルな場でも使われる方法。
なんといっても、見映えがするのが魅力!です。
今回はカジュアルな集まりなので、ナチュラルに、ゴロゴロ・・・・・・がポイント。
色や形のバランスを見ながら、楽しくディスプレイしてみて!
大人だって! ハロウィンを楽しもう ~女子会のインテリア編~
フォトスタイリング:窪田千紘
フラワーアレンジ:宮崎いくみ
撮影:南都礼子・百井謙子
文:インテリアエディター 藤岡信代